昨日1月6日はエピファニーと呼ばれ
キリストが神の子として
公に現れたことを記念する日「公現祭」
ガレットデロワはそれをお祝いする
フランスの伝統菓子です
まだ今ほどガレットデロワが
世の中に広まっていない頃から
我が家ではいただいていたような気がします
イギリスで暮らしていた娘が
我が家に持ち込んできたのかもしれません
お初に見た時はこれは何でしょう?
という感じでしたもの…![]()
ここ数年は
ガレットデロワも注目されてきていて
いろいろなお店のデロワを
楽しめるようになりました![]()
我が家ではお気に入りのケーキ屋さんの
ガレットデロワをいつもいただいていたのですが
その店も知る人が増え
人気で予約でないとなかなか買えない![]()
というわけで新年早々
「ブールミッシュ」のガレットデロワを購入
ブールミッシュのデロワは分厚い
クレームダマンドと呼ばれる
アーモンドクリームがたっぷり
私としてはクリームよりパイが重要で![]()
娘がフェーブを引き この日の王様![]()
フェーブは小さなガレットデロワかな
ブールミッシュのガレットデロワは
見た目は良いのですが
クリームがたっぷりでケーキに近い感じ
リピートはないだろうなぁ
昨日のエピファニー当日は
会社の用事を兼ねてのお出かけをしてきた娘が
ゲットしてきたガレット・デ・ロワ
「MAISON LANDEMAINE」
パイの模様(レイエ)はイマイチですが
猫ちゃんらしきフェーブ![]()
![]()
パイなサックサクのホロホロ
そうそうこの感じが好き![]()
以前はカットでもフェーブが付いてきていたのに
今年はホールでないとダメらしい
でも小さめホールもあるから
一人でも食べられます
王冠はお花柄で素敵です
フェーブの猫さん
猫の「見返り美人」さんのようにも見えます
背中の模様はこんな感じ
とっても素敵 可愛い~
ちなみにまだフェーブは出てきてません
最近では1月中はガレット・デ・ロワが
売られているお店が多い
もう1回くらい食べられたらいいな
王様引きたいな
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m










