以前にもお話ししたかと思いますが
福生にいる叔母には2人の息子がいます
2人とも50代前半
長男は
昨年まで横田基地の中でITの仕事
次男は
インターナショナルスクールの講師
その2人が先日フィリピンへ
次男はフィリピンへ移住
長男はその後アメリカへ戻った
昨年 長男がNYへ行ってしまった際に
ものすごく落ち込んで心配した
それがまた叔母の身に起こった
ミッドライフ・クライシス
というのだそうです
日本語にすると「人生の迷子状態」
子供たちはすでに自立した中年の
アメリカ人ハーフおじさん
次男とは離れて暮らしていて
なかなか会うこともなかったのですが
同じ日本にいるという安心感があったのか
子供たちがいなくなってしまったと
いくつになっても子供は子供
喪失感がすごいようで
この先どうやって生きていく?
などとLINEしてきていたのですが
心配をよそに 今回は
復活するのが早かった![]()
昨年の落ち込んでいた時期
私はコロナ罹患中
まわりもまだコロナ禍で
人との交流があまりできなかった
今回は私を含めまわりの人たちに
救われたと言っていました![]()
やっぱり人間は一人で生きていくには
難しいのかもしれません
他人を敬い大事にすることも大切なのだと
叔母を見てつくづくそう思いました![]()
人との関わりは大事にね![]()
今は お世話になっている人たちに
プレゼントしようと
また陶芸を始めたようです
その人を思いながら一つ一つ
お地蔵さん作りしてるとか・・・
叔母の作る お地蔵さん
ほっこりして好きなんです![]()
暑くなる前に叔母の行きたいと
言っていた美術展や川越散策
楽しませてあげよう
叔母にはまだまだ元気でいてほしい
というか
きっと私より体力もあって元気です
私が元気でいなくちゃいけないな~
と思う今日この頃
叔母に関しては楽しい話もたくさん
またそのうち お伝えしますね
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m


