ベーカー膿腫その後と変形性膝関節症 | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

1年以上悩まされ

手術の話まで出ていたベーカー膿腫

 

 

 

昨年12月の手術予定が喘息で伸び

先月の再診では

腫れがそこまでひどくなることがなくったので

一旦保留で様子見しようという事になりました

 

手術が伸びた際に

次のオペの予約を入れなくてはならなくて

それが今日でした

 

朝イチは予約が入っているから

10時かなと説明があったので

今頃はドッキドキだったのでは・・・汗うさぎ

 

image

 

その後も膝裏は

小さく膨らんではいるものの しびれるとか

異物感があるとかという症状がないので

今のところ大丈夫 なのですが・・・

 

 

それよりも昨年秋に痛めた右ひざが

また 昨日の朝から痛くて痛くて・・・

じっとしていても痛い

 

右膝は

一昨年にお風呂場で強打して半月板損傷

昨年は捻挫でひどくひねってしまい炎症

 

そのため軟骨がだいぶすり減ってしまい

変形性膝関節症と診断されてしまいました

 

 

ヒアルロン酸注射が効かなくなったり

膝が変形してきてしまったりしたら

人工関節手術しかないとか

 

痛みはなくなるというけれど

手術に入院とリハビリで1ヶ月以上

 

めいのことが心配で

それほど家を空けることはできない

 

そこまで悪くならないようにしないとね

 

image

 

昨年にヒアルロン酸注射したのが

効き目が切れてしまったところに

2時間近く歩いたからかななどと思う訳で・・・

 

image

 

もう本当に年寄りだわと悲しくなる

 

このまま痛いと何もできないので

とりあえず病院へ行ってこようと思います

今は湿布と痛み止め必須な状態

 

 

ブログを開設したころには

想像もしていなかったこと

 

これも まあ仕方がない汗うさぎ

 

image

 

 

 

 

ブロ友さんの猫さんが虹の橋を渡りました

りんが旅立った時に

いち早く励ましてくれた方でした

 

来月で10歳のまだまだ若い猫さん

 

1年半くらい前にたまたま喉のしこりを発見

モフモフちゃんなので見てもわからない

 

問題ないでしょう。。。からの

昨年末にセカンドオピニオンで

リンパ腫との診断

 

大きくなりすぎて手術も出来なかった

その後も元気で頑張っていたのに

 

悲しい事実

 

らむちゃん 頑張ったね

ご冥福をお祈りいたします

 

image

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m