自己肯定感のバランスの取り方(長男の場合) | 毎日がアウェーな? イギリス奮闘日記。でもなるようになる!(する笑)

毎日がアウェーな? イギリス奮闘日記。でもなるようになる!(する笑)

イギリスにて改宗、就職、結婚、出産を終え、アラフィフの老体に鞭打って仕事しながら育児中。マンチェスターに住んでます。
驚く事が結構起こりますし、息子達の成長も記録していきたいので、日記的に綴っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

本日
お休み
ですが

乾燥機
壊れているので
下差し

にいつもの休みより
忙しいゲロー
(乾燥は義母がしてくれるそうですお願いマジ
泣けるえーん有難いお願い




加えて
こんな日に限って
学校に行くのに
長男メガネ

置き去りハッ



運転席から振り向いたら
すぐそこ丸見え
だったしねタラー


何故にこれが見えない??
(探し物下手くそハッ
いや
下手くそだったもやもや




あんなに
ドロップオフ時
(学校の校門ゲート前で息子達をおろしてます)
車から出る前に


『忘れ物はないね?


長男

『うん全部持ってる
(朝家を出る時も聞かれているので若干キレ気味に)

タラーアセアセガーンもやもや


一体
確認なの?ハッ

もとい
長男は一体確認したんだムカムカ
(こう言うとこなハッ算数の確認も甘いムカムカ



と言うことで
私は急いで学校Uターンムキー


校門前で息子達を下ろす意味ハッ



やっぱり限りなく黒よりのグレーじゃね?




そんな

我が家小学6年生長男

ですが


只今

絶賛

受験勉強中キラキラ


算数はなんとか大丈夫なんです

英語がまじでヤバイゲロー

(英語はなんだかずーっとやばい。英語は国語ですよ)




家庭教師つけても旦那様が教えても

全然やばいゲロー



日々繰り返される

喧嘩の声

言い争いもやもや

(ダディも本気だしね、長男、基本自分に甘いから)




ほぼ



毎日

できない

できない

できない

号泣する長男

(私は国語はノータッチなので旦那様と長男のバトルです。

教え方が悪いんじゃないの?とか思ってしまうもやもや





自己肯定感

駄々下がりですダウン

ショボーン




そんな時

長男が学校からこんなものを

持って帰ってきましたキラキラ

(正しくは私が鞄の中から発掘した)

下差し



クラスメート

から見た

我が家長男音符



1面白い

2楽しい

3優しい、すごい優しい

4気さく

5サッカーが上手

6絵が上手

7お喋り

(家ではそうでもないけどタラー


それから


8いい!?

(Smart  Clever)


びっくり


頭がいい?

我が家の長男がですか??



多分

算数がちょっとだけ得意だからだろうか?

それとも

ヘブライ語が得意だからだろうか?




にしても


優しいお友達

いっぱいいて

良かったねデレデレ





そして





さすが

褒める社会

🇬🇧イギリス🇬🇧

ですねウインク


子供達も褒めるスキルが高い!

(普段いっぱい褒められてるんだろうね)





これで


長男

自己肯定感

爆あがりアップ

でしょうキラキラ





ただ

何故にこれを

自ら見せない?

タラーアセアセガーンもやもや




これが

私が愛してやまない

我が家長男

我が家長男

である所以です真顔






こうして

我が家の長男

自己肯定感

バランス

保たれています?

(かどうかはわからんタラーがそう思いたいお願い