出た〜!イギリス人らしい必殺奥の手 | 毎日がアウェーな? イギリス奮闘日記。でもなるようになる!(する笑)

毎日がアウェーな? イギリス奮闘日記。でもなるようになる!(する笑)

イギリスにて改宗、就職、結婚、出産を終え、アラフィフの老体に鞭打って仕事しながら育児中。マンチェスターに住んでます。
驚く事が結構起こりますし、息子達の成長も記録していきたいので、日記的に綴っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。


連投です音符


イギリス🇬🇧はマンチェスターより

愛を込めてハート

まちゃママです👩🏻





昨夜

ウクライナ🇺🇦を破って

⚽️ユーロ2020⚽️

決勝進出

を果たした

🇬🇧イギリス🇬🇧

です音符




決勝戦

日曜日!!




巷では

このブログでは紹介済みの

Petition 

(ペティション、嘆願)

行われていますキラキラ





それは




翌日の月曜日祝日!?

(今回だけね)

ペティション

ポーン



〜実際の決勝戦翌日の月曜日祝日嘆願〜



えっ?

??



勿論、

参加してみましたウインク

(私の時には20,000弱でしたが、今はどれくらいだろう?)



今見たら

軽く200,000越え

ポーン


100,000を超えたら

国会で審議も考慮!

って

書いてあるけど!?





さて

どうなる?








そして

この祝日嘆願関連

(関連ではないかな?)

面白い手紙を見つけましたウインク



この手紙

実は

長男の同級生の子のママ

から

担任の先生に向けての

オープンレター

です音符

(彼女のフェイスブックに載せてました。

ここに載せるの了解済みですOK)





彼女は

昨日(水曜日)

イギリス🇬🇧対ウクライナ🇺🇦戦

家族でテレビ観戦ルンルン


我が家もそうでしたが

子供達が寝たのは夜11時滝汗

(これ、イギリスでは普通ではありません。イギリスの子供の寝る時間、結構早いんです。日本もかな?)





この手紙

私的には、

めっちゃツボ笑い泣き






英語が苦手な方の為

めっちゃ、簡単ですが

要訳してみますね音符





先生へ


最初に謝っておきます。


スクールデーなので、

娘との激しい討論の末に

(イギリスでは子供のベッドタイムは結構守られてます)


昨夜

通常のベッドタイム3時間オーバー

承知の上で

イギリス対ウクライナ戦を

娘と観戦しました。


ので

娘は、本日(木曜日)

きっと授業に集中できないでしょう。

(この辺の表現が面白いので、ご要望が有れば

次のブログで詳しく書きますね。実際の学校での

娘さんの様子が頭に浮かぶ様な表現ばかりです)



だって

⚽️ITS COMING HOME ⚽️

だもの


娘に経験させないわけにはいきません!

娘の精神的安定を第一に考えれば

尚更ですてへぺろ



そうそう

この日曜日はウェンブリーで

決勝戦を観戦します。

ですので

月曜日は学校に来られるかどうかさえ

わかりません。


日曜の夜に

ロンドンからマンチェスターまで

文字通り

Bringing her home 

(ITS COMING HOME とかけてます音符)

ですので。



ご理解ありがとうございます。



時として

私達親は、子供にとって最善な事を

子供にさせてやりたいと思いますよね。



今回は

これこそがそれなんです。



30年越しの

ITS COMING HOME 

(イギリス人が30年待ち焦がれていた瞬間)




敬具






実際の手紙は

下差し


An open letter to my child’s teacher 


Dear Miss P etc...  


I want to apologise in advance for this Thursday 8th July. My child is likely to be overtired, an emotional wreck and will probably be walking around school in a half-asleep state whilst muttering about three lions under her breath. I’m not entirely sure she will be at her full, sunny best and complicated maths sums will be a no-go zone unless it’s related to the numbers on the back of Southgate’s boy’s shirts. You might even find that during English she will be absent-mindedly doodling “Its coming home” over and over again in the corner of her book instead of getting on with the task at hand. (From my perspective, as long as she spells it right I think  punishment for this should be limited.)


Myself, my G sat around the table to have a level, mature discussion about the situation earlier. We weighed up the pros and cons of letting her stay up 3+ hours past bed-time to watch England smash Denmark on a school night and I’m afraid the decision was unanimous.  


The truth is - ⚽️ITS COMING HOME⚽️ and they are absolutely freaking right in saying I’d be a super mean mama if I denied her the experience of witnessing that. 


I promise to go right back to prioritising her emotional well-being when it comes to her 9pm bed-time on Thursday night and she should be half human by lunch-time on Friday. Having said that, we might need to consider whether she will even be able to attend school on Monday considering we’re actually physically BRINGING it home on Sunday night. 🏆🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿⚽️ Celebrations are likely to run into the early hours but we can cross that bridge when we come to it right? 😉😁 


Thanks for your understanding on the matter. I know we all ultimately want what’s best for the kids and I truly feel that what’s best for her in this situation, is to get to live the full ‘ITS COMING HOME’ experience - thus ending the 30 years of hurt shes been carrying around with her since before she was born. 


Kind regards, 


A


😜🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿⚽️🏆




色んな意味で

面白い〜笑い泣き






この

嘆願運動

といい

手紙内容

といい




やってる事は

真面目な人から見たら

決して

褒められた事ではないでしょう




こういうとこが

実は

イギリス🇬🇧人の憎めないとこ

でもあるのよね〜タラー


って

思える様になってきた

在英16年目

私です真顔





でも

生粋の日本人🇯🇵の私は

まだ完全にそっちにはいけてないけどね

ニヤニヤ