ワールドブックデー | 毎日がアウェーな? イギリス奮闘日記。でもなるようになる!(する笑)

毎日がアウェーな? イギリス奮闘日記。でもなるようになる!(する笑)

イギリスにて改宗、就職、結婚、出産を終え、アラフィフの老体に鞭打って仕事しながら育児中かれこれ、18年もマンチェスターに住んでます。
が今だに驚く事が毎日たくさん起こるので、毒も交えながら日記的に綴っていきたいと思います。
よろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございます😊

いいね👍コメント📝嬉しいです😆

新しくフォロー頂き、ありがとうございました🥰

いつもフォロー頂き、読んで下さる皆様

感謝です😍


イギリス🇬🇧はマンチェスターより愛を込めて❤️

まちゃママです👩🏻





昨夜

前回、前々回の暗い

ブログの上書きをするつもりで

次のブログを書こうと思ったら

次男のベッドで、朝まで

一緒に寝てしまいましたチーン

(本当なら毎日一緒に寝たい酔っ払い)



本日はホームスクーリング

最終日

拍手拍手拍手拍手拍手



イギリス全土🇬🇧の

先生方、お母さん、お父さん、子供達

大変お疲れ様でしたハート

私も今回程辛く、長く感じたホームスクリーングは

初めてでしたチーン

(5回しかしてないけどねニヤニヤ)


息子達、本当によく頑張った拍手

私も悔いは無いグッ


人間とは不思議な生き物で、

もう最後かも?

と思うと、途端に寂しくなったりするんですよねてへぺろ


息子達の授業を身近で見られるのも最後かな??

(これは希望的観測です)

と思うと、若干ではありますが

寂しい気もするショボーン

不思議〜キラキラ



最高に苦しくゲローて、

最高に楽しいデレデレ

ホームスクリーング🏠

でしたキラキラ



さて、

本当は、昨日書きたかった

🌎 World

Book Day 📖 

世界で同じ日にやられていると思いますよキラキラ

日本も🇯🇵やってるのかな?



通常であれば

自分の好きなキャクター

仮装🥸

をして学校に行くのですが、

兎に角

今でもまだまだ

ロックダウン中イギリス🇬🇧


コスチュームを買うのも大変だろう

(お店もスーパーとかしか空いてないし、ただでさえホームスクリーングで忙しい上、仕事をしていて時間も無い人、果てはこのロックダウン中職を失った人もいますのでね)

という

学校側の🏫配慮

今年は

じゃがいも🥔

好きな本のキャクター作りびっくり



この計らいのおかげで、

コスチュームは買わなくて済んだけど

ほぼお米主食の我が家

(私がじゃがいもが主食が然程好みではないんですもやもや)




肝心のじゃがいもが🥔無くてアセアセ

その為だけに、夜🌉

スーパーに行く羽目になるという

タラーアセアセガーンもやもや

(まぁ、コスチューム買うよりは、後で食べられる

じゃがいも🥔の方が断然いいけどねウインク)



早速

キャクター作りルンルン

(絵の具の所🎨は写真撮り忘れアセアセ)


お顔を描いて爆笑

この次男のほっぺがお尻の次の私の好物酔っ払い

(もう変態級の親バカっす)


Mr Happy

&

Mr bump


大変上手にできました

💮


この日の課題は

自分が作ったキャクターを、先生に

当ててもらう為のを作る!

でしたルンルン

(今週の英語のテーマの、日本語で言うところの、形容詞、副詞を使ってねという課題ですキラキラ)


我が家の次男のは

この質問が要らないくらい

超簡単笑い泣き

先生からも、すぐわかったよウインク

メッセージありグッ


このMr Happy は

以前のブログでも紹介しましたが

イギリス🇬🇧で知らない子供も、

ましてや大人もいない

と言っても過言では無いほど

全国民が小さい頃から読み慣れ親しんだ

絵本なんです音符


工作大好物次男

じゃがキャラは一個作成でいい所を、

さらに2つ作成びっくり

以前のこの絵本を使った授業が楽しすぎて

どうやら忘れられない模様チュー


こっちも

💮



長男キャクター

はこれ!

わかる方いらっしゃいますか?



モクロー!?

英語では

Rowlet !?


?



ポケモンのキャクターらしいですが、

そもそも、ポケットモンスターって

絵本なの??


相変わらず、

予想の斜め上を軽く超えて行く

我が家の長男滝汗

まぁ、広い意味では絵本か?

絵本なのか??


心配していた(私が勝手にね)

キャクター&本を当てる

当日のZoom レッスンですが


難なくクリアウインク

緩〜い笑い泣き

流石イギリス🇬🇧、ビバイギリス🇬🇧

我が家の長男はきっとこの国のが

生きやすいんだろうなを再確認ニヤニヤ



何よりも、彼が

眼鏡👓

をかけてくれてる所に

感動のママでした笑い泣き











最後まで読んで頂きありがとうございました

おねがい