はーーーっ、雨の日の送迎は本当に本当に疲れる。。。

次女を抱っこし、片方で長女の手を引っ張り、片方で傘と2人の園グッズを持ち、その中でも子供たちは濡れさせまいと気を使っていると、かーさんはびしょ濡れ、、、

頼みのタクシーはなかなかつかまらないし、てか、二人を抱えながらタクシー捕まえそして乗せるのもこれまた一苦労。 

子連れだと本当に本当に雨が嫌すぎるのですが、みなさんどうしてるのでしょう、、、?



さて、ただいま1歳半の次女。

最近、何か主張したいときに『ぶんっ!ぶんっ!』と言い始めまして。

はい、きた!『しぶん、じぶん』攻撃。

そう、魔の2歳児に必ず訪れる『じぶんでやーりーたーいーのー!!』アピール(°_°)

いや、覚悟はしてたけど、1歳半て早くないかい??
 
これが大事な成長の過程であることは重々承知。

でも、急いでるときに限って、じぶんでたべたいー!じぶんでボタンしめたいー!しぶんでズボンはきたいー!

たいていまだうまくできないので、時間が相当かかるし、あらゆるところが汚れるという(ーー;)

余裕があるときは見守ってあげるけど、余裕がないときは大変!

朝のバタバタ時間にこのスイッチが入ったらどう対応すべきか、考えないとな。。

それ以外はわりと次女自身穏やかな性格なので、2人目は育てやすいといつも思うのだけど、本格的な魔の2歳児ってこんなの序の口だったっけかな?

ひー、おそろしやー。



いつになったら楽になるのだろう?とママ友とよく話すけど、やはり3歳後半にもなるとぐーっと楽になるような。

長女も今でも自分でやるー!主張はあっても、たいてい自分でできるので、あら自分でどうぞ、って感じだし、長女だけとの外出はほんと楽!!

この前も長女だけ連れて、NATURAに行ったけれど、隣りに座ってお絵かきしたりシール遊びしたりお利口に待っててくれました♡

{40951E83-F077-4164-A81C-3908F88CF09B:01}


また今回も必殺伸びてもプリンにならない、グラデーションのカラーリングをお願いしました。

ほんと伸びても気にならないので、私のオーダー表?を見てたNAVEさんに、『まんちゃん、前回来たのMayって書いてあるよ!』と言われびっくり!!

MayからNovemberまで約半年放置(°_°)

でもさほどプリンが目立たない魔法のカラーリング!!

NAVEさん、ありがとうございます♡

新NATURAの南国な雰囲気にかなり癒されました^_^

NATURA



そういえば、上の写メにもあるとおり、どこにでもメルちゃんを連れて行きたがるのですが、我が家にはメルちゃんがふたり?二体?二匹?います。

次女がもう色々といっちょまえになり、まだ赤ちゃんだし、、、がだんだん通用しなくなり、メルちゃんに関しては全力で取り合いになるので、メルちゃん/人に。。


長女はメルちゃんのお母さんという設定らしく、毎日ひたすらお世話してます。

昨日は、メルちゃんがお風邪引いちゃった!と騒ぎだし、お熱はかったり、メルちゃんゲーしちゃったの、、、と何度も着替えさせ、まぁ忙しそう。

なんなら髪型も一緒っていう♡(偶然)
{222676A5-64BE-4933-8B94-216623FEA90C:01}



次女もMyメルちゃんを一生懸命お世話し、すっかり女子。



最近外出のときメルちゃん二体持ってくことになり、これがまた結構かさばるので、かーさん荷物が大変です~(; ̄O ̄)