最近次女の女子度が上がり、保育園ではひたすらおままごとがブームらしく、家でもお人形のお世話に忙しい次女。
どこからかタオル持ってきて(たまにティッシュw)人形にかぶせてトントンしてたり、ごはん食べさせてたり。

というか、たいてい先に寝る長女にもしつこくタオルケットをかけたり外したりし、ものすごい強さでトントンし始るのが日課なこの頃。

まぁそれでも長女は寝ちゃえばまったく起きないから助かってるのだけど。


そして、もれなくバッグ女子!!
{23C33B7C-F1BF-49DD-8EF3-814E8D2FB5F7:01}
持って歩かなきゃ気が済まないの、あたち。らしい(・_・;

あーこの後ろ姿、長女のときのおんなじだわ。

デジャブーーーーーw!

女子なら誰もが通る道なのか、、、?




そして憧れの?女子度全開な長女のマネも大得意。

夜寝るとき長女がいくつもお人形を持ってくるのをマネするもんだから、ベッドの上は人形だらけでまー寝づらい笑


でも最近お手伝い好きな長女のマネして、次女も意味も分からず便乗してくれて、一石二鳥な場面もあったり。
{87EB0180-F4BC-4D31-8A9F-CFC2DF5AC5C1:01}

わー、お食事後のお椅子ふきふき、リアルに助かります(≧∇≦)

しかも私に褒められたくて、ふたりとも私のことをチラチラ見ながらのお手伝いでした♡




そして、なーんでもお姉ちゃんとおんなじものを欲しがるもんだから、最近は何を買うにしても食べるにしてもなんでもふたつずつ。

とはいえ、時には我慢したり譲り合ったりすることも必要だから、なんでもかんでもというわけにはいかないず、そのさじ加減がなかなか難しいところ。。



でも、次女が必要になったら買おうと思っていた、木こりのこいすは買い足しました♡
{3C785DA3-7DEC-4805-AD6E-2C20224EEF7A:01}

また旦那さんの帰国待たず、トントン自分で組み立てちゃった☻

これで椅子取りゲームは解消されるはず!




さて、娘たちの寝た後のフリータイムもやること盛りだくさん。

秋は遠足やら運動会やら園行事が多くて準備するもの確認したり(×2人分)、長女の七五三の準備もしないとだし、、、

急に寒くなる前にふたりの秋服も用意しとかなきゃだし、、、


てか七五三、どこを予約しようかなぁ?と色々調べてるうちにたいてい寝ちゃうここ数日。

明治神宮?赤坂日枝神社??のどっちかだなーやっぱり。

七五三前にお着物決めたり小物決めたり、私のスーツとか次女のフォーマルドレスも買わなきゃだし、はーーーーー毎日毎日時間が足りなすぎる。。。