魔の2歳とかいうけれど、1歳も1歳で大変なことをすっかり忘れてましたわ、私。。
長女のときもそうだったけど、なぜか1歳になった途端、急にどどどーっと増し始める大変さ。
2人目ですもの、そりゃ育てやすいですが、が!が!!
長女との知能戦とは違い、こちらはやっていいことやっちゃいけないことの区別がついてない1歳児、、、
めっちゃ笑顔でゴミ箱のゴミあさってたり、こぼした牛乳でぺちゃぺちゃ遊んでたり、玄関でおとなしいと思ったら靴(しかも裏。。)いじってたり(ーー;)
ヤーメーテーーーーーー!!!
と叫ぶ日々が始まってしまいました。
この前なんて、いつの間にトイレに入り込み、お水ぴちゃぴちゃやってたのを発見した時は、若干潔癖な私はもう失神寸前((((;゚Д゚)))))))
そっこーお風呂へ連行。。。
そしてどんどん自我が芽生えてきているので、いたずらをやめさせるといっちょまえに怒ってるという(-_-)
そういえば、この前保育園の先生に聞いたところ、歩き始める1歳くらいになると、自分で自分の行きたい所に行けて、ハイハイから両手が空くようになって自分で取りたいものを取ることができるようになることで、自由を得ると共に自我が芽生えてくるんだとか。
ほほー、これも順調な成長の証か♡やるじゃん♡♡
と一瞬は(ほんの一瞬…)思えるけど、、、ねぇ。。
まぁでも最近いろんなことが分かってきていて、帽子見つければ頭にかぶろうとし、靴下見つければ足にはめようとし、そういう姿を見てるとププ~って笑っちゃうんだけど。
でも私は知ってる、、、そう、大変なのはまだまだこれから。。
頼むよー、次女ー(≧∇≦)
そんなんで同じマンションのお友達と遊び倒した今週末。
昼間の怪獣たちも今は天使の寝顔で夢の中。。
だけど、私はまだ明日の娘たちの園準備に家事の残りにやることもりだくさんなんだー(≧∇≦)
あー長女の上履き洗わなきゃー。
あーなんか幼稚園の提出物もあったなー。。
あー次女の半袖たちに名前書かなきゃー。
あー食器もたまってるー。
てか今日ソファに腰掛けた時間なんてあったっけかな…?
あー現実逃避したいよー!
(寝かしつけ途中、一緒に寝落ちするのをギリギリのラインでふんばってます、今。)