長女のトイレトレーニングがほぼ完了したので、綴っておこうっと☻
なんだかんだすぐ忘れちゃうだろうから、次女のトイトレのとききっと見返すことになるだろうな~。
ほぼ完了というのは、まだ寝るときはオムツをしているので^^;
これはさすがに本人の意思がない状態でのおもらしなので、まぁもっと膀胱が大きくなって朝まで耐えられるようになったら完全な完了かな。
短期間でぱっと取れるパターン、長期化するパターンなど子供によってまちまちだろうけど、うちは始めるのが少し早かった&私がおもらしされるのが嫌なあまりにちょっと長引いちゃったパターン。
始めるのは早いといっても二歳半頃からダラダラと始めたのだけど、今考えるとうちの娘には少し早かったかも?
結局、色々頭で理解できてそしてちゃんと言いたいことを伝えられるようになる3歳手前あたりで、思い切ってパンツに切り替え何回かおもらしさせて不快な思いをさせれば、さっと早くトイトレは成功できたのかも?と今となっては思います☻
でも夏の間にとか、二歳半過ぎたし、とか勝手に焦った母は、トレーニングパンツをはかせてみたり、パンツにとれっぴーというシートをつけてみたり、あれこれ試行錯誤。
トイレにお誘いすればちゃんとできるんだけど、自分からは『トイレに行きたい』と言えず、ふと誘い忘れて気付いたらすでにしてしまっているということがなんだかんだ3ヶ月くらい続きました。
本には絶対に怒っちゃいけないと書いてあったし、なんでできないのー!?と言いたい気持ちを押し殺し、『次はママに教えてね!』と何度も何度も言い聞かせ。。
ほんとはここで思い切ってシートとかごちゃごちゃつけずにパンツだけにしてしまって、おもらししてしまったときのあのべちゃべちゃするいやーな感覚をおぼえさせれば自分から言えるようになるというのは分かってはいたのだけど、おもらしの後始末のことを考えると私がなかなかふんぎりつかなくて。(娘よ、ごめん。。)
でもそれがふとしたきっかけで言えるようになったんです!
それまではキティちゃんのパンツをはかせてたのですが、たまには違うのもとキキララちゃんのパンツを買ってみたらとっても気に入った娘♡
とある日、そのお気に入りのキキララちゃんのパンツに思いっきりおもらしをしてしまったんです。
で、これはチャンス!と思って、娘にキキララちゃんよごれちゃったからもうバイバイだね。と言いながら、わざと娘の前でゴミ箱に捨ててみました。
そしたらおもらししちゃったショック&べちゃべちゃ気持ち悪いショック&大好きなキキララちゃんが捨てられちゃったショックで、次から自分で言えるようになったんです。
それからはおもらしはピタッとなくなりました!!
で、問題はウンチくん。
何度かトイレでトライしてみたものの、できない、できない。とすぐに諦めちゃいました。
で、結局もよおしたときは、『オムツはきたい』と言い出し、そのときだけオムツをはくという習慣になってしまいました。
まぁ今までずっと立ってやってきたのだから、急に座ってやってなんて確かに難しいよなーと思い、ここも焦らずじっと待つこと2ヶ月。。
ようやく最近になってトイレでしてみる!と言い出し成功!!
初めてできたときは本人もとっても嬉しかったようで、私も何度も何度も褒めに褒めまくりました(≧∇≦)
なんだかんだダラダラと5ヶ月くらいかかってしまったトイトレ。
まわりを気にして焦らず、もう少し後から始めてもよかったかも。と次回に向けて反省。
でも2人目は早いと聞くし、まぁそのときになったら次女の様子見て見極めよう。
きっとこれだけは忘れちゃいけないのは、結局完了するまで何度かは必ず失敗をしちゃうのは当然なので、母にもそれなりの覚悟が必要だということ。
でも、ソファーとかラグとかにおもらしなんぞされた日には、ほんと血の気がさーーーっと引いちゃいます。
あと外出時におもらしされた時にはもうてんてこまいだし(*_*)
まぁそんなことも乗り越え、ふーっ、ぎりぎり3歳になる前になんとか完了です!
娘っこ、よくやった♡♡(私も!)