娘の初めてのスクールが始まって約2週間。


だんだんペースがつかめて来たものの、やっぱりまだ母子共に慣れない部分もあったりで、なんとか乗り切っている毎日。




昨日は少し悔しいなぁ~と思う出来事がありました。



娘は私が教室からいなくなるとやはりまだ泣くようで、でも先生に抱っこさえされていれば泣かないそう。


担任の先生は、1歳の子供にはよくあることだし、慣れさえすればすぐに自分で歩き回って遊ぶようになるし、全然問題ないよ。と言ってくれていたのですが。。。



たまたま昨日はヘルプに入った先生がいて、彼女が娘のお世話を担当したらしく、そのときは娘の機嫌がかなり悪かったようで、抱っこから床に立たせようとするとギャン泣きする・・・ということを繰り返していたようなんです。


そしたら、学校が終わったあとその先生に突然呼び出されて、状況の説明を受け、これは問題のある行動だ的なことを言われたんです。


ずっと抱っこされていないとダメというのは娘にとっても問題だし、生徒が10人いる中で1人の先生がずっと1人のコを抱っこするのは不可能だ!ということみたいで。



言いたいことは分かるし、ごもっともなんだけれども。。。



確かに私も求められればすぐ抱っこする癖がついてしまっているところはあるし、欧米人と比べると過保護に育て過ぎたのかな・・と思うところはあります。


正直、欧米人のコはやっぱり1歳児ながらも自立しているというか、やっぱりほとんどのコが最初からあまり泣いていないんですよね。


もちろん子供に対する愛情はどの国も同じだと思うけれど、産まれた時からもちろん寝室は別よ~って感じで、スクールの別れ際もさっぱりしている感じ。



一方、アジア系の子供達は、ほぼ全員ギャン泣き状態。


今だ最初から最後までアイ(お手伝いさん)が教室で常に付き添っているというコも何人かいます。


たぶんこのアイさん達は、彼らが産まれた頃からの子育て専用のアイらしく、もう母親以上になついているようで。


彼女達の愛情の注ぎっぷりも半端なくて、常にべったりな状態。




私も娘が産まれた頃から一緒に寝て起きて、一日べったり一緒にいて、自分時間を犠牲にしても特に誰かに預けるわけでもなく子育てをしてきています。


でも日本(少なくとも私のまわりの日本人ママ)では働いていない限りこれがわりと普通の感覚だと思うし、1歳児に対して『自立を促す』という視点はまだ持ち合わせていませんでした。


それよりもたくさん抱きしめてあげて、いかに私達が娘を愛しているかを身を持って教えてあげたい・・という感覚です。


もしかしたらそれが娘の抱っこ癖につながってしまっているのかもしれないけれど、それでもいつかは離れる訳だし、私は特に大きな問題だとは思わないのだけど。。。




で、何が悔しかったって、私の語学力が乏しく、それがうまく英語で説明できなかったこと!!!



今まで私はこういう考え方で育児を行ってきていて、べったり一緒に過ごしてきたママと離れるなんてほとんど初めてで、だから今娘は1人で床に置かれるのが不安でこういう状態になっているわけで、それは私の感覚では大きな問題だと思わない・・・ということを満足いくように伝えられず、それがとっても悔しかったのです。


今まで英語を使うといっても、こういう突如訪れたシリアスな場面で使うことはあまりなかったから全然対応できなくて、後になってああ言えばよかった・・こう言えばよかった・・と後悔しきり。



そうすればその先生もきっと理解してくれたと思うのだけど、結局言いたいことが言えず、『これからは家であまり抱っこしない方がいいわよ!』とのアドバイスをいただいて終わりました。



確かにごもっともなんだけど、でも娘は私がいなくてもお歌の時間とか楽しんでいる時間はあるし(こっそり見たらはしゃいでた!)、ずーっと泣いているわけではないのに、それを見ずにたった1時間ほどお世話しただけでそこまで言うことないのにな~。

(もうこの先生、ヘルプに来なくていいよぉ。。。)




昨日は久しぶりにけっこう凹みました・・・。



もともと言いたい意見が言えないというタイプではないのに、かなりの不完全燃焼状態。



でも今朝、担任の先生とたっぷり話をすることができて、私もある程度言うべきことを準備していったから満足に伝えられて、先生はこれはまったく問題ないし、じょじょに慣れてきているのは分かるし、娘は状況判断できてsmartで、何よりとってもcuteなコよ!と言ってくれて、涙が出るほど嬉しかったです


この先生に担任になってもらって本当によかった・・・。




日本の保育園に通わせたことはないからどんな感じなのかは分からないけれど、やっぱり海外のインターだと様々な国の様々な教育方針があって、今までの私のやり方を見直すいい機会になりそう。


今まで日本人のママ友しかいなかったから自分のやり方に疑問を感じることはなかったけれど、自分自身どういう方針が娘にとってベストか、きちんと考えなくちゃ。



多分一番良くないのは、ブレること。



まだ探り探りですが、娘と一緒に私なりのブレない子育て方針を確立させたいと思います。