今日から娘のスクール行事が始まりました!
海外で通うインターナショナルスクール。
きっと日本にいたら経験できない経験をできそうなので、そんなスクール事情もブログでつづっていこうと思います。
今日はまずオリエンテーション。
初めて先生とクラスメイトにお会いしました
先生は英語の先生と、中国語の先生+アイさん。
普段アジア人を見慣れているからか、欧米人の先生に警戒心丸出しだった娘。
欧米人の先生の言葉やテンションにじゃっかんついていけなかった様子ww
中国人の先生にはかなり打ち解けていたので、きっと最初はこの先生に色々ヘルプしてもらうんだろうなぁ。
クラスメイトは、基本的にスクール自体に中国人はいないので、みないわゆる外国人。
アメリカ、ブラジル、スウェーデン、インドなど国籍はバラバラ。
ちょっと安心したのが、英語が母国語ではない国の人も多いので、ネイティブの人より英語が聞き取りやすい&話しやすいこと!
よかったーーー
あと、今日は単なるオリエンテーションだったのですが、ほとんどがパパ連れだったことには驚きました!
皆さんこのために会社休んじゃったの~?みたいな。
パパが来られない家族はグランマ連れだったり。
日本人の感覚からすると、こういうオリエンテーションにパパやグランマも連れて行こう!という発想がまったくなかったので本当に驚きました
実は入園式みたいな位置づけだったのかしら・・・?
それにスクール行事にはパパも同伴って海外では普通なのかなぁ・・・?
色々手探り状態ですが、でもこんなカルチャーショックもいちいち楽しいです
あと娘は基本的に人見知りなどしないのですが、なんだか最近『おじさん』は苦手なようで、知らないおじさんが近づいてくると私にしがみつくことがあります。
今日は特に今まで接したことのない背のたかーーーい欧米人パパがたくさんいて、ちょっとびびってた娘ちん。
娘よ、世界にはいろーんな国の人種の人たちがいるんだぞー
でも最後はお友達と仲良く遊んでいる姿が見られて一安心
ここでたくさんのかけがえのない素敵な思い出を作ってくれたらいいなぁ
私も娘と一緒にスクールライフを楽しんじゃおうと思います