ランチのあとは、南京東路~南京西路をうろうろ散策してみました
前から気になっていたPeace Hotel裏のThe Bund Tea Companyに寄ってみたけど、好みの茶葉に出会えずちょっと残念。。。
気を取り直して、次に向かうは珍珠城(Pearls City)。
いわゆる真珠の問屋さんみたいなところで、ちょっと遠い虹橋エリアにあるのは知っていたのですが、最近南京東路にもあることを知り、行ってみたかったのです
こちらでは日本よりも真珠が安くゲットすることができて、観光客にも大人気なんだそう。
デザインを持っていって、オーダーメイドでパールアクセサリーを作ってもらう人も多いんだとか。
南京東路を散策しながら、お店をてくてく探し・・・
↑人がごった返しているイメージで、今まで避けていた場所だったけど、さすがに平日だったからまだマシだった~

『あった!』とゆかちゃんが見つけてくれました!
危ない、危ない、私だけだったら、危うく通り過ぎるところだった・・・

こういう珍珠城にしろ、カシミアコートをオーダーする布市場にしろ、雰囲気はめちゃローカルで、中には偽物もあったりするので最初はとまどっていたのですが(日本っていいものを買うときはほとんど店内もラグジュアリーだったりするので。)
最近慣れてきたというか、この中で眠っている原石を見つけてやるぞ~&本物と偽物を見わけてやるぞ~と俄然やる気になってみたり。
いくつもある店舗の中で、このお店が信用できそうなので入ってみました。
ショーケースにところ狭しと置いてあるパールたち。
大きめのパールのピアスを探していて、色々見せてもらいました

これはパールの大きさを計っているところ。
パールを決定したら、機械を使ってその場でピアスを作ってくれます。
できあがりはこちら

じゃんっ



この大きさで600元(7,000円ちょっと)でした。
日本だとこの大きさの本真珠っていくらかちょっと分からないけど、日本よりは安いはず!
でも一応値切ってこの値段だったんだけど、後々考えてみれば、もっと値切れたかも。。。
次回がんばろっと(笑)
でもゴロンとつけられる大きめのパールピアスを探していたので大満足です

こういう形のピアスはさすがに娘にひっぱられることはないので、安心してつけられるしネ!
今日は、美味しいフレンチをいただき、パールのピアスもゲットでき、女子的にかなりアガッた一日でした

最近いつも寝不足のまま髪を振り乱して娘を追い回しているので、母的にたまにはこういう日も大事よね。。