昨日1月13日、愛する我が娘が1歳のバースデーを迎えました
が、、、、まさかのウイルス性胃腸炎になってしまい、残念ながらお祝いは少し先延ばしです
だいぶ体調はよくなってきたので、記録代わりに記しておきます。
数日前、突然朝から嘔吐が始まり、半日で8回もの嘔吐。
あわてて病院に行って、脱水症状を防ぐために点滴を打つことに。
というか、まだ血管の細い娘の腕に、点滴をさすまでが本当に大変でした。
嫌がってギャン泣きする中、看護師さん4人がかりで、私を見ると余計泣くからと『お母さんは出て行ってください』といわれる始末。
なんとかさし終えたあとは、もうぐったりで、1時間の点滴中はずっと私の腕の中で寝んねする娘。
おうちに戻ってからはそんなに機嫌も悪くなく、嘔吐もおさまり、1回下痢した程度。
嘔吐の後に白っぽい下痢が始まれば、ロタウイルスとのことでしたが、まさに真っ白い下痢。
病院では何のウイルスなのかは特定してもらっていないけど、症状からすればおそらくロタウイルスの模様。
ロタ2日目。
朝から発熱。
体の中でウイルスと戦っているので熱は出るかもと言われていましたが、案の定出ました。
一時は40度近くまでになってしまったので、再び病院に行って座薬を入れてもらいました。
幸い母乳は吐かずに飲んでくれたので点滴はしませんでしたが、水分に気をつけながら過ごす1日。
嘔吐や下痢の頻度はそこまでなかったものの、熱があるのでとにかくぐったりな娘。
あまり自分で歩いたりもしたがらず、ずっと私の腕の中。
抱っこ抱っこの1日でした。
ロタ3日目。お誕生日当日
熱が下がったからか、機嫌もよくなりました。
ただ、本格的に下痢が始まってしまい、毎回必ずもらしてしまうので、お着替え→お洗濯の繰り返し。
でも元気に歩き回るようになったし、私ともたくさん遊べるまでに回復。
音の出るおもちゃで何度も『Happy Birthday』のお歌を歌ってあげました。
ロタ4日目。
朝から下痢1回。
今日はなんだか寝てばかり。
・・・多分下痢の症状があと何日か続くような感じです。
でも下痢もだんだん回数も減ってきているし、嘔吐はもうないようだし、母乳はたくさん飲んでくれるので、あと数日すればいつもの元気元気な娘に戻れそう!
それにしても、この前RSウイルスが治ったと思ったら、今度はウイルス性胃腸炎・・・。
月齢的にかかりやすいとはいえ、本当にウイルスに弱い娘っこ。。
もちろん日本でも多くの子供がかかる病気とはいえ、こうも続くと、中国ってウイルスが強いのかな~とか、環境が良くないのかな~とか、海外生活ならではの不安にかられてしまいます。
ダメダメ、母が弱気になっちゃダメですね!!
こんなかわいそうな状況で1歳を迎えてしまいましたが、来週末帰国したら、家族みんなでゆっくりお祝いしようね
娘の寝顔を見ながら、この1年間をじっくり振り返ってみました。
目に涙をいっぱいためて苦しそうに私の顔をじっと見つめる顔は、1年前のあの日、無事産まれてきてくれて初めて見た娘のちょっと苦しそうなあの泣き顔を思い出させてくれました。
顔もだいぶ変わったし、たくさん成長してずいぶん大きくなったけど、それでも泣き顔はあの時のまんま。
やっぱり私が産んだ娘。
10ヶ月間お腹の中で大事に大事に育てて、痛い陣痛を乗り越えて産んだ私の娘。
そんなのは当たり前のことなんだけど、眠くてぐずる~とか食べ掴み汚いよ~とかお着替えじっとしててくれない~とか日々のあわただしさの中で、そんな感情にひたる暇もなくて。
なので、久々にあの産まれてきてくれた時の感動を思い出した気がします。
何歳になってもママの可愛い可愛い赤ちゃん
ママのもとに産まれてきてくれてありがとう。
1歳のお誕生日おめでとう
そのキラキラ澄んだ瞳に素敵な未来が訪れますように・・・。