今日は、母から、きれいなところは東京にいくらでもあるから、中国っぽいところに行きたい!とのリクエスト。



でも、、、中国っぽいところって一体どこなんだろう?とふと考えてしまいました。。。



たぶん多くの人が想像しているように、すごく活気があって大きな声が飛び交って、ゴミゴミガヤガヤしている所のことを言っているんだろうけど・・・。



ここに来てまだ2ヶ月だけど、住んでみて思ったのが、中国・・特に上海はとにかく『何でもあり!』だから、何がいったい中国っぽいのかよく分からなくなっちゃったんです。


古いところもあれば新しいところもあるし、やたらキレイなところもあればやたら汚いところもあって、とても静かなところもあればすっごくうるさいところもあって。



とにかくいろんなものが混在している街、上海。



日本はわりと人と同じであることを尊重しているところがあるけれど、こちらは他人はお構いなしなところがあるので、いろんな人が様々なスタイルで生活していて。



本当の中国らしさって、一体何なのかしらん?





とはいえ、母のリクエストもよく分かるので、日本にはあまりないような市場へアテンドしました音譜



まずは布市場で、母のカシミアコートをオーダーメイドで作ってきました。


いつも同じお店に行くので、店員さんにも『また来てくれたのね~』って覚えてもらえて、スムーズにオーダーできるようになりました!




そして、姪のお土産と娘のダウンコートを探しに、普安路の子供服市場へ。


子供服のお店が50軒?80軒?もう数え切れないくらい、ずらーーーーっと並んでいる市場。


娘がちょうどお昼寝中だったので、ゆっくり回って、いくつかお気に入りのお店を見つけてきました。


これで次行ってももうあちこち回らなくても済むわ。



娘に買ったダウンコートはこちらドキドキ


八幡貴子オフィシャルブログ「★税理士ガールのSweet Blog★」Powered by Ameba

中がもこもこなので、かーなーり、あったかそう!!!


こちらでは『子供は風の子!』は一切通用せず、薄着をさせてると通りがかりの人に怒られちゃうので(笑)、このコートを着せていればとりあえず安心(笑)




このあとは親指広場へ音譜


ここには大きなキッズルームがいくつかあるので、まずは娘を遊ばせたよ。
八幡貴子オフィシャルブログ「★税理士ガールのSweet Blog★」Powered by Ameba
こういう場所ではほとんど私の姿をかえりみず遊びに夢中になる娘。


うーん。こういう姿を見ると、早めにプリスクール入れてもいいかな~と思ってしまうわ~。




そして、フルーツ好きな母(好きな食べ物は私とほぼ一緒)に食べてもらいたくて、『許留山』へドキドキ


八幡貴子オフィシャルブログ「★税理士ガールのSweet Blog★」Powered by Ameba

久しぶりに食べたけど、やっぱりここのマンゴー本当においしい!!!


マンゴープリンもマンゴーアイスも美味しいけど、マンゴー自体がとっても美味しいので、今度はシンプルにフルーツ盛り合わせを頼もうっと。





ママさん、中国らしさを味わえたかしら??



明日はどこ行こうかな~ラブラブ!