東北地方太平洋沖地震が発生してから1週間が経過しました。
テレビで言葉を失うような悲惨な光景を見て、どうしようもない深い悲しみとどうすることもできない喪失感で胸がいっぱいになったり…
被災していない私がこんな暗い気持ちになってどうする!被災地の方達は歯をくいしばり必死で頑張っているんだから!!と心を奮い立たせ、私は今の状況に感謝しがんばろう!と前向きになってみたり…
この2つの気持ちの間で揺れ動きながら、あっという間に1週間が経ってしまいました。
節電や募金などもちろん今私にできることをできる限りやるのは当然のことだし、これからの日本の未来のために私たちがしっかり前を向いて前に進まなければいけないと思います。
でもそう思う一方で、、、
やはり被災地にいる赤ちゃんやお母さん、妊婦さんのことを想うと胸が張り裂けそうになり、苦しくて苦しくてどうしようもありません。
娘におっぱいをあげる度に、オムツを替える度に、布団をかけてあげる度に、お風呂に入れる度に、娘の寝顔を見る度に、被災地の赤ちゃんはどうしているのだろう…と考えてしまいます。
いまだ予断を許さない放射能の状況もどんなに不安だろう。
寒くないかな。
お腹すいてないかな。
オムツ取り替えられないなんて気持ち悪いよね。。
赤ちゃんはうんちがゆるくてすぐお洋服に漏れちゃうけど、そのままなんて絶対いやだよね。。。
被災した方の話だと、オムツ代わりにタオルをひいてサランラップを巻いてしのいでいると聞きました。
もちろん私が苦しく思ったところで何の解決にもならないし、被災して大変なのは赤ちゃんだけではないことも分かっています。
分かっているのですが、、、
親になったばかりの私はつい赤ちゃんのことばかり考えてしまい、どうしようもなく心配でそしてどうしようもなく胸が苦しい。
これが今の私の正直な気持ちです。
そんな中、東京都限定みたいですが都庁が個人からの救援物質も受け付けを始めたようなので、まずは赤ちゃん用品をたくさんたくさん送りたいと思います。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm
(上手くリンクが貼れてなかったらすみません。
都庁のHPに記載があります。)
1分でも1秒でも早く被災地の皆さんが安心できる日が訪れますように。。。
テレビで言葉を失うような悲惨な光景を見て、どうしようもない深い悲しみとどうすることもできない喪失感で胸がいっぱいになったり…
被災していない私がこんな暗い気持ちになってどうする!被災地の方達は歯をくいしばり必死で頑張っているんだから!!と心を奮い立たせ、私は今の状況に感謝しがんばろう!と前向きになってみたり…
この2つの気持ちの間で揺れ動きながら、あっという間に1週間が経ってしまいました。
節電や募金などもちろん今私にできることをできる限りやるのは当然のことだし、これからの日本の未来のために私たちがしっかり前を向いて前に進まなければいけないと思います。
でもそう思う一方で、、、
やはり被災地にいる赤ちゃんやお母さん、妊婦さんのことを想うと胸が張り裂けそうになり、苦しくて苦しくてどうしようもありません。
娘におっぱいをあげる度に、オムツを替える度に、布団をかけてあげる度に、お風呂に入れる度に、娘の寝顔を見る度に、被災地の赤ちゃんはどうしているのだろう…と考えてしまいます。
いまだ予断を許さない放射能の状況もどんなに不安だろう。
寒くないかな。
お腹すいてないかな。
オムツ取り替えられないなんて気持ち悪いよね。。
赤ちゃんはうんちがゆるくてすぐお洋服に漏れちゃうけど、そのままなんて絶対いやだよね。。。
被災した方の話だと、オムツ代わりにタオルをひいてサランラップを巻いてしのいでいると聞きました。
もちろん私が苦しく思ったところで何の解決にもならないし、被災して大変なのは赤ちゃんだけではないことも分かっています。
分かっているのですが、、、
親になったばかりの私はつい赤ちゃんのことばかり考えてしまい、どうしようもなく心配でそしてどうしようもなく胸が苦しい。
これが今の私の正直な気持ちです。
そんな中、東京都限定みたいですが都庁が個人からの救援物質も受け付けを始めたようなので、まずは赤ちゃん用品をたくさんたくさん送りたいと思います。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm
(上手くリンクが貼れてなかったらすみません。
都庁のHPに記載があります。)
1分でも1秒でも早く被災地の皆さんが安心できる日が訪れますように。。。