

前日19時から当日2時くらいまで陣痛が15分間隔となり、痛みも強くなり時間も長くなる。
でもまだ全然がまんできる痛み。
家にいた方が楽だから10分間隔になるまでベッドで横になってみる。
念のため一度病院に電話。
2時過ぎたあたりから10分間隔になったので、もう1回病院に電話して、3時頃タクシーを呼んで病院に行く。
病院到着後のNSTテストではすでに陣痛5分間隔。
でも子宮口の開きはまだ1㎝とのこと。
とりあえず入院して、病室で横になる。
『明日の今頃はもう赤ちゃんと一緒だよね!』と旦那と話し不安を和らげる。
次の7時過ぎのNSTテストではすでに3~5分間隔、子宮口3㎝。
いい陣痛が来てるらしく、お昼くらいに産まれるかも?と言われて少し安心する。
8時半の先生による診察では子宮口4~5㎝。
ただNSTテストではさっきより少し陣痛が弱まっているとのことで、9時から陣痛促進剤の投入を始める。
投入と同時に痛みがだんだん強くなり、間隔もどんどん短くなる。
何とか無言で耐えてたけど、息を吐くとき『フーッ』と声を出した方が楽なことに気付き、陣痛の波が来る度に呼吸と声を意識してみる。
10時半くらいからは『フーッ』から『ヴーッ』のうなり声に変わる。
我ながら獣のようなうなり声にややドン引き(笑)
多分この頃子宮口は6㎝開いているけど、赤ちゃんがまだ下に降りてないとのことで、とにかく陣痛の痛みに耐えるのみ。
まだいきみたい感覚はなし。
陣痛の波が去った後の一瞬の休憩タイムは、本当にさーっと痛みが引き、不思議な感じ。
前日一睡もしていないので、陣痛の波がない時は睡魔に襲われて意識がもうろうとしてくる。
で、波が来たら意識が戻りハッと起きて痛みに耐える、その繰り返し。
11時半くらいからだんだん陣痛の波と共にいきみたい感覚が出てくる。
だんだん赤ちゃんが下に降りてきた模様。
この頃は陣痛+いきみ逃しのダブルにより痛みがピークで、助産師さんに『あとこれ何時間かかりますかね?』と何度か聞いた記憶あり。
でもなるべく『痛い』とか言いたくなかったので、『ヴーッ』と獣のようにうなってとにかく耐える、耐える。
12時くらいに本格的に分娩の準備に入る。
いきみ逃しは横向きの方がまだ楽だったので、仰向けになるのはややつらかった。
子宮口が9㎝から全開になったので、人口破水をしてもらい、波が来たらとにかくあごをひいて、目を開いて、いきむいきむの繰り返し。
赤ちゃんの頭が産道を通っている感覚はあって、私がいきむ度に頭が出たり入ったりしている模様。
『髪の毛が見えてきましたよ~』の言われて、最後のひとふんばりだ!と折れそうな心を奮い立たせる。
1回の波につき3回ずつおそらく計10回くらいいきんだところで、先生が『次の波でもう出てきますね』と言った瞬間、『にゅるるんっ』という感覚と共に12時44分に赤ちゃん誕生



泣き声を聞いた瞬間、無事に産まれてくれた安心感と感動で涙が止まらなくて、羊水を吸引したりしている間もずっと号泣&嗚咽

初めて私の胸に来たとき、涙ではっきり顔はみえなかったけど、抱いた瞬間『温かい…
』と思って『よかった…よかった…こんにちは!』と声をかけました。

赤ちゃんの体重など計っている間は、しばし放心状態。
また私の胸に戻ってきてから初乳をあげた時、自分のおっぱいからお乳が出始めたことと、赤ちゃんが本能でおっぱいを吸う姿にまたまた感動

無事に授乳を終えてからは、駆けつけていた旦那さんや母と記念撮影。
その後2時間程分娩台で休んで、病室に戻りました。
これが私の出産ストーリーです

陣痛10分間隔からカウントすると約11時間の出産ということになりますが、私の場合、ひぇ~
て思うほど本当に痛かったのは最後の数時間だけだった気がします。

(痛みの感覚は人それぞれだと思いますが。)
その時は何も考えられず、『産む』という人間に備わった本能のままとにかく痛みに耐え、とにかくいきんでいた感じでした。
これから出産予定のママさん、頑張ってくださいね

今思えば、こんなに可愛い我が子の寝顔を見られるなら、あのくらいの痛みを伴っても仕方ないか~なんて思えちゃう自分がいます

素敵な出産ストーリーとなりますように…
