書いているうちにうっかり自分の思い出日記になってしまい、かなりながーくしつこーくなってしまいましたので、おヒマなときにさらーっと読んでいただければコレ幸いです
今回はドレスについて・・・
結婚式に関して決めなきゃいけないことはたくさんあるけど、その中でドレスはかなり早い段階で決めました
半年前くらいから母やいくちんと一緒に何軒も何軒も回って、試着しまくりました。
やはり11月は人気のシーズンなので早めに決めないと予約で埋まってしまう可能性があったし、何ヶ月もかけて選ぶよりいっきに決めてしまおうと思い、数週間で10件くらい回りました
中でもお気に入りのドレスショップは・・・
・桂由美 http://www.katsura-yumi.co.jp/
・ラ・クチュールヨシエ http://www.yoshie.co.jp/
・オルガンザ
どれも素材の高級感を重視したクラシカルなドレスショップです
そういえば平日予約したものの仕事が終わらなくて、ドレスショップで試着→そして仕事に戻ったことも実は何回かありました
試着するだけですんごい締め付けられてかなり体力が消耗するので、へとへとだったなぁ
まぁ今となればそれもいい思い出
で結局、挙式~披露宴のドレスは桂由美のドレスにしました
決め手はなんといってもミカドシルクの素材感
マンダリンがクラシカルなイメージなので、レースやオーガンジー素材というよりは、パールと刺繍を多くあしらったシルク素材のドレスにしました。
形はかなり広がっていて、Aラインでもなくプリンセスラインでもなく、桂先生曰くビックラインというそうです
桂由美ブライダルサロンにて・・・。
スッピンだったので失礼しまーす
このドレスの一番のお気に入りは左腰についている大きなお花
前はシンプルだけど、バックスタイルは特徴のあるデザインで、まさにひとめぼれでした

横から見るとこんな感じです。
そして胸元はハートカットにしてもらいました

挙式後は涙も拭いて・・・笑顔でイエ~イ
このドレスは当初の予算よりだいぶオーバーしてしまったけど(涙)、本当に着て良かったです
そして
カラードレス
これにはかーなーり、時間がかかりました

ドレスショップに行くたびにいろんなカラーやデザインを見て回りましたが、なかなかコレ!というドレスには巡り会えず・・・。
色は好みなんだけどここのデザインがちょっとなぁ~、とか、可愛いんだけど実際着てみると似合わないしー、とか。
で、結論・・・・・。
自分で作ってしまおう

ということで、世界に1つだけのドレスをオーダーで作ることにしました。
お世話になったのは
Wedding Pledgeさん

オーダーもOKなこと、カラードレスがとにかく豊富なこと、予算内で作れそうということでこちらを選びました。
本当に最初から紙と色鉛筆でデッサンを描いていただくところから始めました。
私は絵なんて全く上手に描けない上にさらに言葉足らずで、、、なかなか思うようにイメージが伝えられなかったのですが、それでもなんとか汲み取っていただき、そして何度もショップで打合せをさせていただき、思い通りのドレスができたときはデザイナーさんと大喜び

今年91歳になるおばあちゃん

寒い中東京に来てお式に出席してくれたので、このドレスにとても喜んでくれました

本当に作ってよかった・・・
色はグリーンで、
ミントグリーン→
エメラルドグリーンのグラデーションにしました。
より南国っぽさを出したかったので、ヘッドフラワーとアームフラワーは
胡蝶蘭と
モカラの組み合わせ

このドレスは時間がかかった分だけ愛着ありまくりです

どうやらみんなの予想は赤とかオレンジだったみたいで、再入場したときのどよめきにはびっくりしました

でも1つだけ反省は、直前にドレスの左腰に胡蝶蘭をつけたこと。。。
アームフラワーとかぶってしまい、ややtoo muchな感じに・・・

なんでもやりすぎは良くないんだな~とちょっと反省

でもそれ以外は本当に本当に(自己)大満足です

最後に
二次会ドレス
会場が42階のレストランで夜景のキレイな場所だったので、夜景に合うようにスパンコールつきのキラキラドレスにしました

自分で会場を動きまわりたかったので、歩きやすいようにAラインです。
これは実は母が一番お気に入りだったドレスなんです

マンダリンのチャペルには合わない気がしたので挙式では着ませんでしたが、母の好きなドレスをやっぱりどうしても着たくて二次会で着ました。
この前母に写真を見せたらとても喜んでくれました

トゥーレ・ドゥのドレスなのですが、ボリュームのあるドレスでも二次会用に貸してくれるのでおすすめです。
斜めのカッティングと裾のレースがお気に入り

ちょっと分かりづらいですが、裾以外の部分にスパンコールがちりばめられています。
トゥーレ・ドゥのドレスは、やわらかいレース素材で流れるような広がりのバックスタイルがお得意なんだそう
後ろにリボンもつけました

ブーケはオーバルにカットしてもらって、ヘッドフラワーは大好きなイヴ・ピアジェを入れて白×ピンクのイメージに。
うしろの夜景と合ってるかな・・・?
挙式のドレスからガラリとイメージを変えたかったのですが、このドレスはうっかりすると子供っぽくなりがちだったので、髪型やヘッドフラワーの位置とか、後ろのリボンをつけるかつけないかとか色々悩みました。
でもなかなかないデザインだし、ラインもキレイなので、このドレスも自分的に大満足
・・・とかなりのジコマンBLOGになってしまいましたが、ドレスに関してはほんとジコマン以外の何ものでもないです

でもこだわった分だけ愛着があるし、色々悩んだけど後悔はまったくナシ

もう少しこうした方がよかったかな、ともちろん思うこともありますが、キリがないですもんね

ドレス以外のことはゲストの方や両家のことを考えながら決めなくてはならないことも多いので、個人的には、ドレスだけは本当に気に入ったものを着てOK!なんじゃないかな~と思います

お粗末さまでした・・・
