先日、AmebaGGの企画でお料理教室に行ってきましたおんぷ


なんと今回の企画・・・ウシを使ったお料理を習うアップという企画なんです星


GGの企画でお料理を習うなんて初めてて、とっても楽しみにしてましたきゃー



ということで、早速GGメンバーの皆さんと一緒に星野佳代先生のご自宅まで行ってきました音譜

http://www.h3.dion.ne.jp/~primop/index.html



まずは米国食肉輸出連合会の方からのアメリカンビーフについてのレクチャーを受けました。

http://www.americanmeat.jp/



このレクチャーで学んだこと。。。


アメリカンビーフの特長①

広大な大自然で、大豆やとうもろこし等の栄養豊富な穀物で育てられているのでとってもジューシーシャボン玉


アメリカンビーフの特長②

2週間のチルド輸送中に低温熟成されるから旨みが増し、さらにおいしさアップあげ

食卓にのぼる頃が一番の食べ頃なんだそうドキドキ


アメリカンビーフの特長③

Farm to Table(農場から食卓まで)という理念のもと、出荷から加工まで、日米両政府で決めた『日本向け輸出認証プログラム』に基づきすべての基準をクリアしたものだけを輸出しているから安心ランラン


アメリカンビーフの特長④

低脂肪・低カロリー、良質なたんぱく質、鉄分や亜鉛、ビタミンなどが豊富だからとってもヘルシーおっけー

健康美容にぴったりのお肉なんです♪ yumi


アメリカンビーフの特長⑤

体内で必要量を合成することができない9種類の必須アミノ酸が和牛より多く含まれていて、成長期の子供にぴったりの食品チョキ



つまり・・・


アメリカンビーフは安心・安全で、かつおいしい上にヘルシー美容にもいいんだそうですドキドキドキドキ


このレクチャーを受けて、今までのアメリカンビーフのイメージががらりと変わりましたラブラブ!




お次は星野先生のご指導のもと、アメリカンビーフを使ったお料理を開始ご飯


星野先生は普段イタリアン専門でいらっしゃるとのことで、イタリアン×アメリカンのメニュー

アメリカンビーフを使った秋の香りいっぱいのタリアータイタリア


(ちなみに・・・タリアータとはイタリア語でカットステーキのことだそうです。)


特に脂が少ないアメリカンビーフは、イタリア料理にはぴったり合うんだそうです♪ yumi


まずは形から・・・わら

このアメリカンビーフのエプロンエプロンかわいいドキドキ

じゃーんクラッカー

これが塩こしょうしたアメリカンビーフ。

ゆっくりじんわり焼いていきます。
程よく焼けたらアルミでお肉の旨みをぎゅっと閉じ込めます。
20~30分休ませた後のお肉。おいしそ~アップ

合わせる食材はこちら↓

オリーブオイル・にんにく・バルサミコ酢で炒めます。

きれいにお肉を並べてまーすチョキ

最後にトマトとブロッコリーを乗せて・・・
ハイ、完成アップアップ

とってもおいしくできました~~っ合格


実際食べてみた感想は・・・とにかくお肉がジューシーでやわらかいっ!


アメリカンビーフってこんなにやわらかいんだぁ~♪ yumiと新発見。


それでいてヘルシーであっさりしていて、和牛とはまた違った味わいらぶ



一緒に行った皆さんとドキドキ


新米主婦としてはとっても勉強になる楽しいお料理教室でしたランラン

皆さん、どうもありがとうございましたドキドキ


そしてなんとお土産にどどーーんッとこんなに大きなアメリカンビーフをいただいちゃいましたぐぅ~。


これで何を作ろうかな~~はてなマークと色々考えた結果、このやわらかいお肉を活かすべく、ステーキ丼を作ることにしましたるん


ゆっくりじっくり焼いて・・・。

たまねぎ炒めて、ベイビーリーフを乗っけて・・・。


アメリカンビーフを使ったステーキ丼~カフェごはん風~の出来上がり~パチパチ

タレはお料理上手な我が家のシェフに作ってもらいましたわら

レシピは・・・
にんにく醤油、みりん、酒、砂糖、バター、隠し味はタバスコ

だそうですラブラブ


お肉もやわらかく焼けたし、タレもばっちりおいしかったし、大成功ウインクおっけー

これから我が家の食卓にアメリカンビーフ が欠かせなくなりそうですハート