税金に関するご質問をいくつかいただいてましたが、お困りになっていたら大変なので取り急ぎご返信させていただきますね
ドリームさん
Q.お伺いしたい事があります。1月中旬に退職しまして、その際に、勤務先から住民税を五ヶ月分を徴収と言う話しがありました。
住民税の金額は今迄働いていた時と同額を今後も払っていかなければいけないのでしょうか?
A.まず住民税は前年度の給与を元に計算されて、それを6月~翌年5月まで12分割して給与から天引きされます。
ご自分で直接納める方は4回に分けて支払います。
所得税はその月のお給料の金額に応じて決まりますが、住民税は6月に1年分が決まって、それを翌年5月にわたって分割して納めるという仕組みなので、途中で退職されても5月まで住民税の金額は変わらないのです。
あんぱんみさん
Q.2008年度の源泉徴収票が登録してた派遣会社から3社ほど源泉徴収票が届き、確定申告はどうすればいいのかわかりません。自分のパソコンにはプリンタがなく作成できないし知り合いに税理士はいないし。
本当だったらまんちゃんさんに確定申告の仕方教えてほしいけど私大阪在住なので・°・(ノД`)・°・教えてほしいけど残念です(´□`。)もし税理士に確定申告を頼むとしたらお金がかかるのでしょうか?
A.そこまで複雑ではない確定申告のご相談は、お近くの税務署に行かれることをおススメします!
どの税務署でも2月あたりから無料で確定申告の相談窓口を設けています。
書き方など丁寧に教えてくれますよ('-^*)/