先日、新社会人ちゃんと思われる方から、お仕事ジャケットを選ぶ基準って何ですかはてなマークとのメッセージがありましたメール


私の場合は外勤内勤が半分ずつくらいで、外勤のときは基本的にジャケットが必要です。


外勤先のクライアントさんの業種も様々で、アパレル関係や美容関係のわりとゆるめな会社もあれば、金融機関など本当にお堅い会社もありますアップ


で、基本的には、その日の外出先クライアントに合わせて通勤服をコーディネートしていますおんぷ


やっぱり社会人である以上、このクライアントにこの格好で行ったらどう見られるのか・・・っていうのは常に意識しています。


オフのときはそれこそ自分が着たいと思う服ばかり着てますが、オンではなかなかそうもいかないのが現実ですよねDASH!


でも、そんな中でも、『自分らしさ』は少しでも取り入れるようにはしてます心


やっぱりいかにも税理士って格好は好きではないので、黒のジャケットとかセットアップのスーツとかはあまり着ないかなぁ汗


ゆる~い感じでOKなときは、以前ご紹介したツイードジャケットとかこれ↓

http://ameblo.jp/manchanblog/day-20080221.html



男性の方がズラーっといる会議とか、けっこう堅いクライアントの場合とか、キチっとしなくちゃいけない時は・・・
きちんと感があるピンクステッチ入りジャケットとかこれ↓


さわやかなストライプジャケットとかこれ↓


こういうジャケットは、どんな場面でも使えるし、どんな人にも不快感を与えることがないので、けっこう重宝してますハート


やっぱりオンのときは、自分らしさを取り入れつつも、自己マンにならないようTPOをわきまえることを心がけていますウインク


といっても私も新社会人のときは、とんでもない服装で会社に行っちゃたり、大事な会議のとき『ん~あせるどこのおねぇちゃんが来ちゃったのかしら?』みたいな服装で行っちゃった失敗も多々ありましたが・・・あせる



ちなみに、1日内勤デーで、朝寝坊して服選ぶ時間がなく、しかも特にその日予定がない日は・・・びっくりするくらいとてもやる気のない格好です354354


毎日がんばっては・・・いられません・・・DASH!





あっひらめき電球お洋服つながりで・・・音譜


以前、ご紹介したスタイリストの吉田太郎さんがアメブロ始めたそうですビックリマーク

http://ameblo.jp/taro-yoshida/


有名スタイリストさんのお仕事風景や私生活が垣間見れてとってもおもしろいですよん♪

とにかくやることなすこと・・・やっぱりおしゃれさんですぅ~おんぷ