突然ですが、わたくし、支離滅裂なこと言わせていただきますと・・・汗


このノドの痛みと鼻ズルズルは思いっきり風邪だったようですDASH!


前回のブログで、犯人は花粉くんかおと言い放ったのですが、昨日から発熱し、病院行ったらハイ風邪パーとのこと苦笑


今日はお家でおとなしくしております・・・家**


みなさんも花粉と思いきやの風邪にはどうぞお気をつけ下さい汗



さて、話は変わりまして・・・


最近、会社の設立しやすくなったのもあってか、自分で起業する女性が増えてきているようですアップ

元気な女性が多くて、なんだか勇気づけられますっ好

そんな起業家の女性社長から『役員報酬』についての質問を受けましたはてな5!
税金の世界では、社員への給与に比べて、役員への給与っていろいろ法律のしばりがあるんです!
なぜなら、あまり税金を払いたくないからといって、経費を作るために役員への給与を増やすなど、利益の操作がしやすいからなんですかお

たとえば・・・
◆定期同額給与◆
役員への給与は、定期的に支払われかつ同額でなくてはいけません。
基本的には決算が終わるまで、金額の変更はできません。
(変更できなくもないですが、いろいろ制限があります)
◆事前確定届出給与◆
ただし、事前に届出を出していれば、毎月同額じゃなくてもOKです。
(役員に対してボーナスを出すときなどに有効な届出です。)
◆業務主宰役員給与◆
実質的に一人オーナーの会社の役員給与(給与所得控除相当部分)は、ある基準金額から基本的には経費にできません。

などなどいろいろ決められていますあげ


お1人で会社やられている方など、特に自分への給与は要注意ですよ~!!