もうすぐ2月ですねっ はやいぃぃ~
でもやっぱり寒いのは大の苦手なので、とっとと2月3月通り越して春が来て欲しいなぁ
で、会計業界ではこれから確定申告の時期に突入です

やっぱりこの時期になると、起業しているお友達や読者モデルのお友達から質問が相次ぎます

せっかくなので、これから3月15日までの間、少しずつ確定申告ネタをアップしていこうと思いま~す



まずは、
確定申告する必要があるかどうか
です。


基本的に、1つの会社からのみお給料もらっている人は、会社が年末調整を行ってくれているので確定申告の必要はなしです

つまり、1つの会社からのお給料以外に、何か他の所得があれば確定申告が必要になります

いろんな所得をがっちゃんこして、所得税を計算し直さなければいけないんです

なんですが、他の所得の合計金額が1年間で20万円以下なら申告の必要はないので、ご注意を

よく、ギャラをもらってたりすると、確定申告しなきゃぁ~
という叫びを聞きますが、所得が20万円以下なら大丈夫です


で、もしそれを超えてて確定申告が必要になった場合、めんどくさいのは否めないんですけど、必ずしも税金を払うだけじゃなくて、返ってくる場合もあるんですよ~

そもそも返ってくるっていうのはどういうことかというと・・・

例えば読者モデルの報酬だとその都度10%の源泉所得税が差引かれてると思います

この源泉所得税って所得税の先払いをしているという意味なので、最終的に計算した所得税からもちろん差し引くことができます

例えば、もし計算して所得税0円だったとしたら、先に払っていた分は全部返ってくる・・・ということなんです

0円でなくても、最終的に計算してみて先払いした分の方が多かったら、その差額が返ってきます

もちろんこれは確定申告しないと返ってきませんよ~

所得税が0円になるっていうのは、経費とか医療費が多くかかった場合とかなので、必ずしも返ってくるとは限らないですけどね

逆に、収入をがっちゃんこして計算してみたら、先払い分が足りていなくて、さらに納税ということももちろんあり得ます

まずは所得税のざくっとした仕組みでしたっ

お友達の方は直接聞いてくださいな~
