

会社は利益が出ると
%も税金でもってかれます



なので、経費を多くしてなるべく利益を抑え、納める税金を少なくするのがいわゆる
節税
です。


経費は増やすにはいっぱいお金を使えばいいんですが、でもそれじゃぁ会社のお金がなくなっちゃいます

そこで、節税対策によく使われるのが
保険


役員が会社で保険に入れば、『保険料』という経費になります

で、なるべく解約返戻率のいい保険に入って何年かして解約すると、払い込んだお金が戻ってきます

つまり、払った時に経費になって節税できる上に、解約すれば返ってくるので貯金にもなるわけです

なんですが・・・・

保険会社の人から話を聞いてみると、どうやらもうそろそろ税法が改正されて、来年あたりから経費にはできなくなるっぽいです

国税庁から『保険を節税に使っちゃダメッ
』と、お告げがあったらしく・・・


『ちゃんとまっとうに税金払いなさい
』という事なんでしょうけど、やっぱお上は節税には厳しいな~


保険は、脱税にはならないいい節税方法だったんだけどなぁ
それでも社長からは、節税して欲しい
との要望がやっぱり多いので、ん~また他の方法考えなきゃです

