今、私のもとにも話題の住民税年金のご質問が増えてきており、対応に追われております・・・あせる
払わなきゃいけないのは分かるけど、確かになんとな~く分かりにくいこのマネーたちYen

それでは簡単にご説明しちゃいますっチョキ

あひる住民税あひる

まず住民税については、6月分のお給料から新たな金額が変わっていると思いますきらきら
で、何が今話題かというと、6月から税率がUPしたんですアップ
住民税は18年中のお給料をもとに計算して、それを6月~翌5月まで4回か12回で割って支払いますグッド!

このサイトであなたの住民税がさくっと計算できますので、是非お試し下さいっにこ

で、住民税の税率がアップしたことで、今日本中で苦情・問い合わせが殺到しているらしいのですあせる
でもでも皆さんご安心を・・・ドキドキ

実は、1月から所得税の方の税率が下がっているんですダウン
なので少しは増えちゃいますが、所得税住民税を合わせた税負担はそ~んなに変わっていないんですよ好

あひる年金あひる
続きましては年金について・・・音譜

これはせっかく払い続けているのに、社会保険庁の方で一部記録漏れや登録間違いが多発しているというもの・・・ためいき
こりゃ社会保険庁の怠慢としかいいようがありませんむっムカムカ
せっかく毎月払っているのにぃ~ううっ...
私も少し騒ぎが落ち着いたら問い合わせてみようと思いますグッド!

ところで、年金って毎月いくら納めているかご存知ですかはてなマーク
星国民年金星(ご自分で年金を払っている人)
一律14,100円
星厚生年金星(会社で年金に入っている人)
1ヶ月分のお給料×14.642%÷2(会社と折半)
(ちなみに厚生年金を払っていれば、自動的に国民年金にも加入してることになっています)
結構高いですよね・・・うう溜め息
しかも年金って年々上がり続けているんですUP


仕組みが分かったからって年金の問題がどうなる訳でもないですが、でも仕組みを知っておくことも大事なことだと思いますニコちゃん
だってだって汗水垂らして働いた大事なお金ですものね好
少しでもお役に立てればこれ幸いですきゃーハート②


さ~て、これから花金ですっチューリップ。Y
よい週末を・・・ラブラブ