たまにはちょっと税金ネタでも・・・あひる


私の大学院での研究テーマは、カッコ消費税についてカッコでした。

ちょっと暗い言い方をすると、2年間にわたって悶々と消費税の仕組みを研究してましたためいき
(すっごく簡単な論文しか出来上がらなかったんですが・・・あせる

で、先日お友達に、
『なんか毎日払ってるけど、そもそも消費税ってな~に?
というなんともシンプルな質問を受けましたおんぷ
ん~なんて説明したらいいのかな・・・スマイル
確かに、何かを買えば5%の消費税は必ず払わなくっちゃいけないわけで、サラっと仕組みくらい知っておいてもいいかも・・好


ということでカッコ消費税についてカッコポイントをご説明ラブラブ



消費税とは、大人とか子供とかいくら稼いでるとか国籍とかそういうのは全く関係なくて、国内で何かを買えばみんな公平に平等に払わなくてはならない税金ですYen
(ちなみに所得税は、多く稼いでれば稼いでる人ほど多く負担しなくてはならない税金ですYen
消費税とは「*国内で消費する」*ことにかかる税金ですアップ
なので、何かモノを買って日本で消費する(使用する)ので、日本の国に消費する税金を払うのですグッド!

逆に海外に行ってDFSに行くと、消費税が免税になりますよねラブラブ
だけど、その国で使うことはできなくて、帰りの空港で受取ることになると思いますダッシュ
それはなぜかというと、免税店で買った場合その国の消費税を払ってないので「*その国で消費する(使用する)」*ことができないからなんですよビックリマーク


では、消費税は何かを買ったお店に払って、で、その後どうなるの・・・はてなマーク
この消費税5%分は、お店に預っててもらうイメージですあひる
お店は、もちろん何かを売るには何かを仕入れるので、仕入れる時に逆に消費税を払っていますハート

で、そのお店が決算になったら、売った時にお客さんから預った消費税と、自分が仕入れた時に払った消費税を相殺して、国に納めてくれるのですグッド!
なので、皆さんがお店に払った消費税は、そのお店を通じてちゃんと国に納められてるんですビックリマーク
ご理解いただけたでしょうか・・・きゃはっ♪
このくらいおさえてあればもう消費税についてはバッチシですチョキ