最近思うことがあります。
遠回しに嫌がらせをしたり、第三者の名を使って自分の手を汚さずに人を貶めようとするのに、やっている本人は親切にしていい人を装っているのが怖いなと。
身近にいるんですよね。
”私は心配してるんだけど周りはこんな風に思ったりする”とか
”貴女がこんな状況だからそれを上司がよく思っていないかも・・・”
みたいなこととか吹き込んでくる人。
私は、今の職場で人に恵まれてるし感謝しています。
家庭の事情(娘の事)で迷惑をかけている私を、助けてフォローしてもらっています。(何かあればきっと自分に非があるだろうと思うよくして頂いてくらいです。)
それなのに・・・動揺させることを言ってくるんですよね。
あえてそれを本人を目の前に言う必要があるだろうかと思ってしまいます。
優しさ?真実?
本当の事はわかりません。
ただ心配してるように見えず、楽しんでるように見えました。
(もしそれを見て楽しんでるなら、可哀想な人ですよね。)
事実、前にその人から嫌がらせを受けてやめた人がいたみたいですから・・・
こんなのって世の中から無くならないものなのかな?無くなればいいのにな。
優しさや笑顔でいっぱいの世の中になればいいのにな。