今週も土曜日がやってきました。当然過ぎる書き始めの文です。今数えてみたら、たまっている下書きは、7本以上。メモ代わりに書き込んだり画像を貼ったりしていると、ついつい記事も多めになります。下書きのままでも、自分用の備忘録としては十分に役割を果たすことはできるのですが、その状況に甘えていると、昔の「まんぼう掲示板」の悲劇の繰り返しになりそうです。半年以上下書きをため続けて、突然のプロバイダの閉鎖という憂き目により、膨大な記事の記録が画像と共にただ消滅したという苦い記憶です。
さて、今朝もいつものように朝の5時半頃「朝が来た~♪」とブツブツ歌いながら目が覚めました。体調は、イマイチでした。
あ、この曲は、ボブ・マーリーの曲の認定済み公認カバー曲で、「真心ブラザース」の曲です。テレビ番組で聞いて気に入っていて、オープン・マイクやセッションで「ごとごと」のレパートリーにしたいと考えていますが、ネットで探しても無料で完全な音源が手に入れられないようにうまくブロックされていて、さすがだなあと感心しています。怒っているわけではなくて、アーティストとしての当然の権利ですから、これはこれでよろしいんじゃないでしょうか。マーリーの元曲は簡単に聴けるので、そこに自分で勝手に歌詞を当て込んで作っちゃおうかな。歌詞は、ネットで無料でゲットできました。
曲を買ってもいいんですが、こういった音源をネットでポチして買いたくないだけなんですよね。まあ、世の中に私のような偏屈男が1人位いたって、大きな問題にはならんでしょう。何とか別の方法で入手出来たら、練習をしてどこかで歌いますね。
オープン・マイクと言えば、昨日のド・フォークには緊急事態のため行けませんでした。先週の金曜日の夕方に突然高熱を出し、その後は体調不良が続いていますが、昨日は行く気満々でした。しかし、さあバスに乗ってでかけるぞ、というときに実家にいて私の親の世話をしてくれている家族からガタガタと連絡があり、電話やメールで諸々指示や助言などをしているうちに時間が遅くなってしまいました。発熱した先週の金曜日依頼、私は全く実家に顔を出していません。年老いた両親にインフルエンザをうつしたくないという理由を隠れ蓑にして笑、楽をさせていただきました。その分のしわ寄せは、当然のように他の家族にしわ寄せがいくわけなので、彼らの不満のピークもそろそろかな、という感覚でした。仕方がないとはわかっていても、もう治ったからとライブハウスに行くことができるなら、自分の親のこと位やれよ、ということになっても不思議ではありません。
誤解されないように書いておきますが、そういったことを家族から言われたわけではありません。先日の日曜日には、私の急な発熱のために大切な演奏をキャンセルしてしまったので、今回はそういったことのないようにと家族には演奏参加への理解を求め、その分土日にしっかりと働くからということで承諾されていました。ただ、昨日の演奏はあくまでもセッションやオープン・マイクであり、私はホストでもホスト的存在でもないため、出演はマストではないから、何かあれば親のことを優先するからと家族には伝えてありました。その一方、日曜日の演奏は演奏メンバーとしてカウントされていて、直前には告知もされていたため、こちらの欠席は誠に申し訳ないことでした。意気に感じてしっかりと準備もしていたので、とても残念で不運なことでした。
さてさて、リモート対応?などでぐずぐずしていたら、出発準備完了が19時半になっていました。20時過ぎとか20時半頃に店に入ったことも何度もあるので、よし、これからバスに乗って出陣じゃ~!お~!という気持ちになったところで、再び家族からトラブル報告の電話がありました。その内容は、電話で指示していろいろと対応するよりも、私自身が直接状況を確認して動いた方がいいだろうと思われるものでしたので、一大決心をして私も実家に向かうことにしました。
お店に行ってお酒を飲んでしまった後じゃなくてよかったなあと、プラスに考えることにしました。恐らくお店にいるときに電話対応していたとしても、結局は店の外に出て話をいろいろとすることになっただろうし、店内に戻ってからもメールや電話の着信が気になって落ち着かなかったでしょう。そして、結局は席を途中退席して実家に向かうことになったはずです。バスで実家まで行くことはできますが、そこから夜に自宅に帰宅するのが難しいのです。私の実家は、陸の孤島と言われるような団地にありますので、夜には上りバスの本数が全くないのです。恐らく、最終バスが、21時頃だったはずです。それまでに物事が解決すればいいのですが、その確約はありません。
私が実家に到着してから、トラブルのような出来事が一応解決し、両親が就寝したことを確認してから、先に行ってくれていた妻を乗せて実家を後にしました。両親が寝入るまで待っているわけではなく、二人ともそれぞれがベッドに入った後、しばらく待って外に出てこなければそのままにして自宅に戻るということです。そして、翌日に両親が起き出す頃に(できればその前に)再び訪問するわけです。行ってみると既に起きていることも多くて不安ではありますが、自分の家のことでもやることはありますから、なかなか全てを両親のペースに合わせてというわけにはいかないのです。
今日の朝食のレトルトカレーは、前にも紹介したことのある、具がゴロゴロと入っているスープカレーでした。
心や体が疲れていて、チャレンジする気力がないときには、美味しく食べた記憶がはっきりと残っている安定した品を選ぶことが多いです。
カレーではチャレンジしませんでしたが、急にTKG(卵かけごはん)が食べたくなり、珍しくご飯のお代わりをしました。
ご飯が炊きたてだったので(注:新米ではない)、久しぶりにまんぼう流TKGを作りたくなったからです。
まず、熱々のごはんに最初に適量の醤油をかけます。卵に直接醤油を入れないのがポイントで、これで醤油の香りが立ち、更に美味しくいただけるようになります。
溶いた卵をかけて、よくかき回します。いい香りがしてきました。
私は、この位しっかりとかき回した方がふかふかになって好みですが、どの位かき回すかはお好みでよいです。
あまりかき回さない方が好きだという方の意見も聞いたことがあります。
私は、他にも様々なTKGの作り方を試していますので、今度レポートしますね。何だか、この作り方も、前に紹介したことがあったかもしれません。記憶があいまいで、昔の記録も今は調べにくいので、被っていたらご容赦を。ま、美味しいネタは何度でもよろしいでしょうか、ということで…
これから実家に行ってきますので、その作業の合間に、下書きの記事をできるだけアップできるように頑張ります。明日になってしまうかもしれませんが、時々確認をお願いします。何だか、毎週同じことを書いているような気がします。




