忘れ物をしていないはずなのに…最も重要な機材を持ち忘れました。

スネアドラムです。これがないと、何もできません。

幸いにも途中で気がついたので慌てて戻って積みましたが、それにしてもしばらく車で走ってからやっと気がつくんですから、やはり重症です。

一度戻ってしまったので、到着が10時から少し遅れてしまって焦ったのですが、今回は何人かの方が機材を運ぶのを手伝ってくれたので嬉しかったです。

しかし、何と!音出しチェックと事前リハは13時からだと言うではありませんか。機材のセッティングがある人が集合時間が早かったのです。そういえば、去年もそうだったような…

セッティングを終えてから、かなり時間があることがわかったので、送られてきた音源のパターンを確認して、練習しておくことにしました。

やり慣れた曲もありますが、わざわざバンマスがYouTubeの音源まで送ってきてくださった新曲の3曲は、何とかしないとです。譜面は現場渡しですから、譜面を見ながら音源を聴くことができる数少ないチャンスでしたので、ただ待っているだけなのも何だかなあと思ったので、イメトレ?を頑張りました。


今回の私のセッティングは、こんな感じです。わざとシンバルを多めにして、ルックス重視です。ということもありますが、これまでの私自身の演奏上の経験に基づいた配置をしてみました。

端的に言うと、譜面を凝視していると、いちいちシンバルの位置を確認できないので、いつもの癖で自然にヒットする場所に配置しておきたいのです。


やめちゃうんですか?とよく訊かれますが、ビッグバンドでのドラム演奏をやめるという意味ではなく、バンマスからは、年内にも何度かドラムとしての参加を打診されてお誘いをいただきましたが、たまたま仕事や他のライブイベントと重なっていて、都合がつきませんでした。

ですから、今回が私にとってはドラムとして最後のビッグバンド本番演奏になるかもしれないということなのです。年内はもう演奏の機会はありませんが、新年になってもお声がかかるかどうかはわかりません。原則として、リハトラならばやってもいいとお伝えしてあるのですが、このところは、本番のお声かけがたまたま多くなっていました。来年はどうなるのかな。


昼メシは、結局一人でここに来ました。


ラーメンは食べないことに決めていました。が、誘惑に負けそうになりました。でも負けませんでしたよ。

チャーハンとギョーザのセットに、小皿の麻婆豆腐も頼んでしまいましたので、明らかに食べ過ぎです。ドラムを叩く前に、これじゃいけませんね。

あとは、唐揚げが2個付いていて、結構遅れて出てきたのですが、中が生で冷たかったのが心配です。その画像はあまりきれいじゃないので掲載しませんでしたが、唐揚げの色も薄かったし、厨房で何かがあったのでしょう。注文品が揃っている画像を撮るために食べずに待っていたので、他の料理も冷めちゃいました。


このお店の誘惑にも、打ち勝ちました笑

久しぶりに食べようかなと、気持ちはグラグラ島倉千代子でした。トイレに行くたびにこの看板の前を通るので、とても辛かったです。

でも、そのうちに食べてしまうと思います。今日はたまたま我慢できたということだけですね。


さあ、今は12時半頃です。メンバーも徐々に集まってきました。何だかお腹が重くて、少し腹痛もあり、私のコンディションは低下気味です。

13時からのリハ、近所からのクレーム対策で軽く叩いてほしいんだって。できるかなあ。全部の曲はできないよね、どうやって曲を選ぶんだろう。