個人的には、楽しい時間でした。
セッションのように曲を演奏する機会もあり、新曲にもチャレンジをし、演奏し慣れた曲も演奏するなど、充実していました。
ただし、技能面というかスキルというか、そういった演奏上の課題については、更に己の劣化や退化を感じて途方に暮れるというような時間となりました。
ドラムを叩いていて、リハ中に何度も自分はこのまま倒れるんじゃないかと思いました。目眩がしたり、意味不明にあちこちにぶつかったりしました。演奏に関しても、拍数が取れなかったりテンポ感がつかめなかったりしました。体調が悪かったのだと思います。
今日は、これまでの私のドラム演奏の中でも、3本指に入るくらいの、ひどい演奏でした。カシオピュアメンバーの皆さんには、申し訳ない気持ちでいっぱいです。明日はビッグバンド演奏の本番なのですが、こんな技量でトラのドラム演奏だなんて、それも恥ずかしい限りです。
毎月のリハがあることによって、自らの演奏のことについて把握できるということ、これは誠にありがたいことです。頑張らなくちゃ。このまま退化して朽ち果てるわけにはいきませんので、努力を重ねたいです。
この画像、いいと思いませんか。我がスタジオまんぼうbaseの、ごちゃっとしたエントロピーな雰囲気が伝わりつつ、タイニーデスクミュージック風の雰囲気もあります。こういったカタチで、ネットで演奏動画の配信をしたいという思いが募ります。
今日は雨だったのですが、昨年までのように外部スタジオでリハをしていたとしたら、大量の機材を雨の中で積み下ろしをして、苦労していたことと思います。改めて、自宅スタジオのある幸せを噛み締めました。
音楽仲間の皆様が、わざわざスタジオまんぼうbaseに来てくださることが、とても嬉しいです。
今日の懇親会?というか、リハ後の飲み会兼打合せは、某有名ファミレスとなりました。行くつもりだった懐かしのネパール料理屋は、急に本日は臨時休業だという張り紙がされて開いておらず、それならば、回転しない回転寿司店に行こうとしたら、連休中のためか大混雑…さっさと諦めて、その近くのファミレスに行くことにしました。
客も少なく快適で、ファミレス飲み会となりました。この店にはすごく久しぶりに来たのですが、値上がりがひどくて、例えば定番のサイドメニューのほうれん草のソテーやポテトサラダを頼んでも、値段は爆上がり、量は激減、という感じでした。
もうそういう時代なんだな、と思うしかありません。ヤケクソになってわけではありませんが、おじさん3人揃って最後に肉料理を頼んじゃいました。
普通盛りのライスの量もすごく少なくて、何だか笑うしかないなという感じでしたが、食べ過ぎてはいけない私にはちょうどいいのかもしれません。そもそも夜には米は食べないんじゃないの?と突っ込まれそうですが、ライス無しにしても値段が安くなるわけではなさそうだったので頼んじゃいました。
おじさん3人で肉を食らう…という図も、客観的に見れば面白かったかもしれませんが、来月のリハの後には、やはり金安軒に行こうかなと思いました笑

