弦祭りのリハと懇親会。1日遅れの投稿です。昨夜は、帰宅後に即ダウンしてしまいました。機材を車からやっと降ろしたのも、本日の月曜日でした。

PRはするものの、演奏場所や演奏開始時間のこともあって、なかなか私の知人に聴きに来ていただくのは厳しいのかなと理解しています。それでも、毎回、成田参道を通りかかった多くのお客様が足を止めて聴き入ってくださるので、ありがたいことだと感じます。

このような機会を設定してくださるリーダーの板谷さんには、改めて感謝の念が深まります。昨日は、そのリハ日でした。

 

リハに集まってくださった面々です。最近はこちらのメンバーで固定されています。ギターの太田さんやウクレレのきよしさんが音信不通になってしまって、それはそれで悲しいのですが、こうして年に一度のお祭りのために仲間が集ってくれることは、この上ない幸せです。あとは、やはり本格的なパーカッション奏者がいるバンドができるというのも、とても幸せなことです。陽ちゃんには感謝の気持ちでいっぱいです。日本にも、有名なパーカス奏者がいますので、知っている方もいるのでは?斉藤ノブ(本名は斉藤信男)とかペッカー(本名は橋田正人)とか、洋楽ミュージシャンではラルフマクドナルドとか…フュージョン好きの人じゃないと、知らないかもね。気が向いたら、検索してみてください。

陽ちゃんがパーカスで参加してくださるということは、こうした有名ミュージシャンが私たちの演奏に参加してくださることにも匹敵する位、嬉しい出来事なのです。

 

私は、先日紹介したエレキウクレレとペーパーアンプで参加します。成田参道独特の強風(超風?笑)で、紙製のアンプが吹き飛ばされそうな予感がします。

ガムテープでステージに貼り付けることにします。

それにしても、歯と歯肉がボロボロになってから、私の顔立ちは歪む一方です。 この画像を見た際に、私は自分の顔の変化に驚きました。少なくとも、左右対称ではなくなりました。顔がねじれているように見えますが、最近の慢性的な体調不良がその原因である可能性が高いようです。目の位置が、片方下に落ちているような見え方です。変な画像を載せてしまい、すみません。

あとは、体重が若干減ってせっかく痩せたのに、お腹だけがポッコリと出ているので見苦しいですね。私自身は、1年前までのぷひょぷひょ?(造語です)していた「0.1トン君」だった自分の方がまだよかったなと思ってしまいますが、もっと痩せた方が健康上はいいのでしょうね。

 

お楽しみは、リハ後の懇親会です。最近お気に入りのこちらのお店で、美味しいお酒と肴をいただきました。ちゃんとバンド会議や個別の打合せもしましたので、誤解ありませんように笑

 

このバンドの特徴として、キーボード・トライアングルが結成されているということもあります。「弦」のお祭りということもあって、ギター5本&ウクレレ1本&ベース1本の弦楽器をクローズアップさせていますが、3人の息の合ったキーボード演奏は見事であり、互いにフォローし合って質の高いサウンドを築き上げています。それぞれの個性が見事に融合し、聴き応えがありますので、もし現場に聴きにいらっしゃる方がいたとしたら、こちらのキーボード・アンサンブルにもご注目ください。

ちなみに、曲によっては私もショルダー・キーボードで(小さな音で?でも効果的に)アンサンブルに参加します。

 

これは、勝さんが作った、おしぼりのひよこです。すごい技だなあ。

 

こういった技は、やはり女性が喜びますよね。バンド内の紅一点、理恵さんも大喜びでした。

 

いやあ、酒が進む進む!たけちゃん、ちょっと飲み過ぎではありませんか。とっくりから直接日本酒を飲んでおりますが。

本番まであと2週間、各自が精進することを誓った飲み会でした。日が近づきましたら、一応再告知をします。午前中の早い時間のライブですが、興味のある方は是非ともお越しください。