手首痛、指痛、心痛?、いろいろとある中でしたが、毎月のように土夜セッションに行ってきました。

第一土曜日は特に、実家の用事を済ませてからになるので、到着時刻は毎回遅くなってしまうのですが、それでもできるだけ通い続けたいと考えています。今回も、様々な事情があり後半だけの参加となりました。

指を痛めていると、うまく弾けないのは当然のこととして、自分がそういった状況に置かれた際にどんな演奏でまとめようとするのか、試してみたかったということもあります。26日には、私がピアノを担当するライブが再びありますので、その試金石にもしたいということもありました。

指を痛めた時は、これまでは演奏から逃げていました。これから歳を重ねていく私は、今後はそのようにしていたら演奏の機会がどんどんと失われていきます。勇気をもってチャレンジするしかありません。

チャレンジの結果は、あまりいいものではありませんでしたが、これからも頑張ってよりよい演奏をするための努力を続けるつもりです。

 

動画を撮影をして、YouTubeで全世界配信とは何と恐ろしいことでしょう。3月までは立場上恐ろしさを感じていて、私が登場する際には配信を止めてもらっていました。こういうシステムのお店で演奏する場合、他の出演者が配信や公開を受け入れていたとしても、私1人が演奏に加わることでそれができなくなるということについて、いつも負い目を感じていました。

この4月から、そういったことを気にしなくてもよい立場になりました。気楽にこのライブハウスに行けるようになって、それはよかったのですが、給料実質半減で自由を手に入れたのかなと考えると、複雑な気持ちになります。

 

お店のモニター画像をスマホで撮影しました。タイニー・ディスク・ミュージックみたいで、よい雰囲気ですね。我がスタジオまんぼうbaseにおいても、年明けからネットで映像配信を行いたいと考えているので、ノウハウのあるスタッフ&キャストさんを大募集中です。