追加で防犯カメラを設置することにしました。お金がない私ですが、安全に関することはケチってはいけないのかなと。しかしながら、それなりの金額はかかりますので、辛いところではあります。

最近は我が家の近くで物騒なことや心配な出来事が増えているので、備えあれば憂いなし、という心境になりました。

今設置してある従来の防犯カメラの画像には、怪しい人物が我が家の周囲を物色?しているような動画も残されていました。他にも複数のやばい場面を録画された画像で見ました。録画の動画ではなくても、実際に怪しい人物と遭遇したことも数多く、不安です。

今の防犯カメラは、手を伸ばせば届くところにあるため、本気で何か悪事をしようとする人物がいれば、壁に沿ってカメラの近くに侵入して破壊したりカバーをかけたりすれば、簡単に映像の撮影を遮断することができるのです。

監視カメラがあるという心理的な抑止効果は期待できますが、本気で何かを企んでいる人物にとっては、突破するのが簡単すぎる装備だったのです。そこで、今回は簡単には手の届かない場所に追加の防犯カメラを設置することにしました。

 

この位置にカメラが付くと、視覚的な抑止効果も期待できそうです。

 

image

更にもう1箇所、私が無理難題を行ってお願いをした場所にカメラを設置している様子です。この位置ならば、簡単にカメラにカバーをかけたり破壊したりすることはできません。

 

今回のモニターは、電波の到達距離の関係から、スタジオまんぼうbaseのこの位置に設置してもらいました。しかし、これは大失敗でした。なぜならば、電源アダプターのコードが想定外に短くて、ぶら下がっているかのようになってしまったのです。

私がこの工事に立ち会っていれば、即座にこの白いモニターの下側に再設置してくれと言ったことでしょう。最初ここに設置してほしいと言ったのは私なので業者に落ち度は無いのですが、状況に応じた臨機応変さも必要です。重いアダプターをぶら下げて電源タップにつないでいる状態が長く続けば、いつかは必ず接続部が壊れます。

実は、この状態を確認したのは、夕方に帰宅した後です。実は、私はまたもや大失敗をして、ブッキング・エラーをしてしまいました。防犯カメラ取付け工事の日程をOKと答えていた日を21日(日)だと思いこんでいました。本日20日(土)は、私自身の病院日でもあり、その後には五井でライブ鑑賞の予定も入っていたのに、午前10時頃に病院から帰宅したら業者が突然ウチの前にいて驚きました。というか、きっと私が間違っていたのでしょう。ああ、恐ろしいミスです。今後そういうことが無いように努めないと。

つまり、11時半に私が出かけた後には、家主の私が不在の我が家で、業者は作業を続けたということになります。14時頃に作業を終えて帰宅されたようですが、防犯カメラを設置しようと考える自分がこんなミスをするなんて、恥ずかしい限りです。信頼する旧知の業者さんですから、安心して予備の鍵もお渡しして、施錠後は郵便ポストの中のキーボックスに入れてもらうということにして、その番号も教えてしまいました。でも、番号は再設定できるので、問題はありません。