浜松の楽器博物館にいるという心友から、すっごく素敵な画像と共にメッセージが届きました。

画像に映っている楽器はほとんど知っていますが、この場所には行ったことがないので、行ってみたいなあ。

心友からのご提案で、まんぼうズの研修旅行をこちらで行いましょうとのことなので笑、是非とも実現させましょう。昔から話題になっていることですが、いろいろとやりたいことがあるのに、なかなか実現しません。すごく古くからの仲間も、新しい仲間もみんなで声を掛け合って、楽しい人生を送りたいものですね。

いつも話題にしているのに実現していないのは、「まんぼうズ、バーベキューの会」「野球チーム『まんボールズ』の練習と試合」「まんぼうズ合宿リハ」そして今回新しく加わった「まんぼうズ研修旅行、浜松楽器博物館」ですね。そう言えば、研修旅行になるかどうかは分かりませんが、大型免許を所有している藪野さんにマイクロバスを運転してもらって、みんなでお出かけしたいなんて話は昔からよく出ていました。そうなると、バスの中は、走る居酒屋になっちゃうんだろうなあ。

他に何かなかったっけかな。

※送っていただいた博物館の内部の画像を景色や風景として添付しますが、撮影禁止ではないはずなので問題ないと思われます。むしろPRになるのではないかなと。何か指摘があれば削除しますので、ご了承ください。

 

うわ~素敵な場所ですね。意外とお客さんも多いのですね。行ってみたいな~

 

いやいやいや、向谷実さんの画像を送ってくださるなんて、わかってるねぇ〇〇さん!(心友の名前が入る)

 

DX-7は、歴史的な銘機キーボードです。我がスタジオまんぼうmuseumにも何台かありますが、もう内臓バッテリーが売ってなくて音を鳴らすことができません。楽器屋に修理を頼んだら、はっきりと「もう修理できません」と言われました。

 

私は、コルグ社のMS-20という、歴史的価値の高いモノフォニック・シンセサイザーを所有しています。感動品・・・じゃなくて完動品で、程度もすこぶる良いので、もしこの博物館に展示してくださるのなら、お譲りしてもいいかな、なんて考えちゃうような画像でした。画像に写ってないだけで、もしかしたら展示されていたのかもしれませんが。他にも、古いキーボードをたくさん持っています。

 

知っている、だけじゃなくて、今実際に持っているという機材もあって、何だか嬉しくなっちゃうなあ。今回、心癒されるメールを送ってくれた心友には、すごく感謝しています。
これほど広くなくてもいいので一部屋与えてくだされば、私が持っている機材や古いキーボードを展示したいものです。今は6畳一間にぎゅうぎゅうに詰め込んでいるだけなので、12畳程度の部屋がほしいです。いや、それでも狭いかもしれません。まあ、夢のまた夢です。