gooブログからAmebaブログへの過去データ移行が完了した旨を、gooブログの記事に投稿しました。この記事をお読みの方は、その記事をご参照の上訪問してくださったのでしょうか。ありがとうございます。
厳密に言うと、完全には作業が終了していません。あと何回、過去記事にテーマ設定をしなくてはならないの?という感じです。今年の6月分まで遡って設定するだけでもすごく時間がかかりましたので、過去4年分1,111以上の記事のコメントの全てをテーマ分けするのには、かなりのお時間をいただくことになりそうです。
テーマ分け作業が未了であることを前提とした上でのお知らせであることをご理解の上、移行後の最新記事を中心にお読みいただけると幸いです。合間を見つけて、ちまちまと作業を続けていきます。あとは、カバー画像というのも、移行してきた記事にひとつずつ設定しなくてはならないようなので、それも気が重いです。gooブログでは、投稿したトップの画像が自然とサムネイルの中に表示される仕組みになっていたのですが、amebaブログでは少々所作が違っていました。新しい記事の場合には文書と一緒にサムネイルに登場するカバー画像を自由に選べばいいだけで、それ自体はとてもいい機能なのですが、過去記事の場合はとても面倒なことになってしまいます。
さて、明日は人間ドックだというのに、これからクリッパーのオープン・マイクに行ってきます。先日のフュージョン・セッションにお越しくださった遠山さんと佐藤さんにお会いして、直接感謝の気持ちをお伝えしたいからです。
(注)この記事はクリッパーに向かって自宅を出発する前に書き始め下書き投稿、モノレール内で一応完成させ上書きという手順で作成しました。実際の投稿は翌日7日になりましたが、文面を変えずにそのままにしてあります。
そして、すごく久しぶりにピアノで弾き語りをしてきます。え?「ごとごと」をいつもやっているでしょうと思われるかもしれませんが、そちらは竹内さんとの2人組ユニットなので、弾き語りではありません。今回は、私が自分でピアノを弾き、そして歌うわけです。まあ、語るわけでもないんですけどね。自分で自分を鍛えようという?前向きな気持ちからです。リハビリです。
出発前にかなり練習もしましたが、私の覚えられない病は深刻です。暗記力とか、そういう意味ではないのです。同じ間違いを同じ場所で繰り返したり、何をやってるか急にわからなくなり止まったりするという、昔の自分にはあり得なかった新しい症状は、このところずっと現れています。さて、どうなることやらです。調子が悪いからこそ、場数を増やしていく必要がありそうです。これで諦めて何もやらなくなったら、私の音楽活動はそこで終わりです。
今の私の脳、薬の影響でこんな感じなのかもしれませんね。
