おはようございます。今日と明日は、24時間心電図検査のホルダー検査をします。今、早めに病院に着いたところです。

午前8時少し前です。7時55分記録開始。
9時半予約なので、その1時間前には受付をして採血その他の項目もこなさないといけませんので、もう少し車内に待機して、8時半に病院が開いたら行くつもりです。今行列ができていますが、既に外は猛暑なので、そこで待つのはとても辛そうです。熱中症等になると心房細動が再発するという情報も得たので、極力炎天下にいることは避けるつもりです。
毎日書いている日記の記事、4日分下書きが溜まっていますので、待ち時間等に仕上げて順次本投稿にします。
この記録は、久しぶりにタイムライン方式で書き足していきます。新しい記事は起こさずに、この続きに記録するという方式で随時追記していきます。多少文面におかしなところがあっても、まずは投稿してから修正します。いろいろなことに時間がかかるようになってきた自分のことを、自分自身が一番心配しています。
今日明日の検査と来週の診察で、私の目の前に果たして「希望の轍」は現れるのでしょうか。
 
8時24分 再来受付終了
さっきこの記事を書いていて、投稿終わった後にふと外を見てみたら、行列が無くなっていました。病院が開くのは8時だったみたいです。すぐに行けばよかった。アホ丸出しです。
今は機械による再来受付という作業を終えて、保険証確認窓口に並んでいます。8時半からのようです。
 
8時33分 生理機能検査部に到着
受付終了。本日は、ホルダーを付けるだけだと告げられる。他の検査は明日とのことです。
 
8時40分 心電図計装着
暑いので、汗をかいて痒くなっても絶対にセンサーを触らないでほしいと言われた。
他の検査は無いのかと訊くと、明日ホルダーを外した後に心電図検査があるとのこと。前回の主治医の診察で、肺のCT撮影をすると言われたが、その予定は入っていないのかと訊くと、入っていないとのこと。
今日はホルダーを付けるだけだったのですね。
私は、夏場の心電図ホルダー検査でうまくいったことがあまりありません。今回は、根本的に汗をかかないように極力努めたいと思います。
 
8時50分 会計待ち 55分 会計完了
何だかあっという間に終わりましたが、今日は元々そういう日だったのかもしれません。明日の2日目が検査メインなのですね。そりゃそうだよなあと、改めて思いました。身構え過ぎてアホでした。
9時過ぎには車に戻りました。今はエアコンで涼みながらこの文を書いています。この時間なら職場に戻ることもできてしまいますが、1日休みを取ってしまったので、汗もかきたくないこともあって、今日は自宅に戻ってエアコンをバンバン効かせて部屋を涼しくし、室内でできる作業をたくさんします
その日常の記録は、タイムラインではなく、別記事で順次アップしていきます。
涼しい車内にいるのに、もう汗ばんで胸が痒くなってきました。触るのを我慢するのは辛いなあ。これは今後24時間が大変だ…