薬を補給する頃になり、並べてみました。画像は朝の分です。こちらは心臓病関連の薬ではなく、生活習慣病関連の薬です。夜の文の薬は、更に2種類が大量にあるのですが、今回は補給対象ではありませんので撮影しておりません。
いつもヤクザ医師…じゃなくて、薬剤師の板谷さんには大変お世話になっております。私の心友の一人で、「花咲薬局オールスターズ」のリーダーでもあります。7月13日(日)のライブ&セッションにも、お手伝いとセッション・演奏のために来てくださいます。その日は、多くの仲間が、私のサポートに来てくださる(はずな)ので、とても嬉しいです。
実は、いつからかは不明ですが、途中から薬の数が合わなくなって、アロプリノールという薬が昼夜分合わせてかなり多くなっています。もうかなり前からだと思われます。そのことを忘れないように、このブログに記録しておこうと考えました。
こうなってしまうと、余った薬をそのままずっと保存しておくのはできないし(鮮度の問題)、余剰分から補充して、新しく届いたお薬を最新余剰分とするという、複雑な手順を取ることになります。今度板谷さんに、数の調整ができないか確認してみようかな、と考えています。と言っておきながらすぐに忘れてしまうので、このブログの読者でもある板谷さんに伝言です。13日にお会いした際に相談に乗ってください。
この身内ブログも、ついに個人通信の場になってしまったか笑。というか、私はしょっちゅうやってますよね。

こうして並べてみると圧巻ですが、いちいち数を確認して、薬箱に入れないとうまくいかないことが多いのです。

薬の数が合わなくなったのは、私の脳の退化のひとつの現象なのではないかと考えており、かなりショックではあります。心臓の手術とは関係なくて、コロナ禍後から徐々に合わなくなってきたのではないかと予想しています。主に、夜の薬として飲むときに間違っていたのではないかと考えています。コロナワクチンを打ってから、いろいろとおかしくなってきたのかもしれません。今更ですが。
さて、うだうだとしていましたが、これからピアノの練習を始めます。油っぽいチキンを食べたら、なんだか夕飯は他に何も食べたくなくなっちゃったので、買い物にも行かないことにします。チキンを食べた後に、夜の薬はちゃんと飲みました。
ピアノ、弾いても弾いても、練習しても練習してもうまくいきません。昔に自然にできていたフレーズが、やっとできたぁと思うと、翌日にはできません。昨日の夜、オープンマイクから戻った後にもちょこっと練習しましたが、やっとできたぁ!という箇所があったのですが、その成果が残っているかどうか怪しいです。これからわかります。練習の後に記事を書こうとすると、多分途中で挫折して明日に仕上げることになりそうなので、ここで投稿しちゃいます。