このお酒たちは、前に紹介したことがあったかなと記憶しています。全部ではなかったかもしれません。でも、このバイオリンデザインのリキュールは、初めてだったかも。
昨夜飲んじゃいましたが、コーヒー味のお酒で美味しかったです。おそらく、玉木さんから大昔にいただいたのではないかと思うのですが、違ったらすみません。玉木さん、ご記憶ありますか?
他のお酒についても、全ていただきモノです。私の性質なのですが、モノを取っておくというか、すぐに使ったり飲み食いしたりできないという傾向があります。大切にする癖、と言えばカッコいいのですが、もちろん賞味期限のある場合にはその期限の前にはいただきますが、お酒の中には日持ちもして、寝かせた方が美味しくなる場合もあるので、ついつい取っておいてしまうのです。
これらのお酒も、自分が60歳になって定年退職したら飲もうと考えていました。想定外の事態があり、定年延長となりどうするか迷いましたが、ええいままよ、と割り切って手をつけることにしたのです。ま、お金がなくてお酒を買わずに手持ちのお酒で済まそうかな、というところが本音かもしれませんが笑。

売ればお金になりそうなお酒もあるのですが、いただきものですし、自分が飲むことが一番いいのかなと。へベロフスカは、チェコ、ハンガリーのお酒で、ネットで調べるとかなりの高額取引がされているようですね。でも、もちろん私がちびちびと飲みます。これらは売りません。
これらのお酒を売って現金を得るのと、これらのお酒を飲んで他のお酒を買わないことにより現金の消費を抑えるのと、どちらが得なんでしょうかねえ。

こちらは、コーヒー味のリカーでした。小瓶だし、1日で飲み切っちゃいました。今の私には、すごくちょうどいいです。お洒落な味で美味しかったです!
他のお酒についても、またレポートします。そもそも、私ってお酒飲んでいいんだっけ?