今日もろくな食べものを買わなかったなあ。これでは身体にいいわけありません。今回は、食べ物以外にも、冷感座布団?を買ってしまいました。これは、買って正解でした。いつものスーパーでのこと、実家でいろいろと頑張った帰り道に、いつものように寄りました。


これが、まんぼうもいる冷感座布団です。画像を拡大してみれば、発見できるはず。ピアノ椅子の座面がボロボロになっているので、何かカバーできるものがほしかったのです。調律も終わり、これから自分も来客もピアノを演奏する機会が増えるでしょうから、
店内を歩いていて、売っている場所に偶然気がついて、ちょうどよかったです。500円程度でした。


いつもならいろいろと買うのに、今回夕飯として買ったのは焼き魚の惣菜だけでした。横にある、アゲピー&バタピーは、99円でしたが内容量が35グラムで呆れたので、購入しました。窒素ガスで袋をぱんぱんにしてありますが、開けてみたらちょっとだけ、というパターンでしょう。それを楽しみたかったのですが、こんなアホな理由で買う人などいないことでしょうね。安かったので中身が少なくてもよいです。コスパにこだわって高価な品を買うよりも、とにかく目先の節約に走るこの頃です。というか、こんなお菓子を買わなければいいだけのことですが笑


パックご飯も買いました。私、この馴染みの店を疑っていて申し訳なかったなと反省します。なんと、今回は値上がりはなく、前のままでした。賞味期限も、以前に見たままでした。その金額をここに書くのは、マナーとして差し控えます。
賞味期限も覚えているので、間違いありません2026年4月です。ただ、ここでちょっとだけ蜂の一刺しをしておきますが、このスーパーは、コメ不足でコメが棚にないときと、コメが激しく値上がりしてパックご飯の在庫も薄くなった際に、計2度ほど値上げをしています。定期的に買っている私にはわかってしまうのですが、その値上げ幅はかなりの痛手でした。その後値下げはせず、今回は現状維持をしたというだけです。
緑の袋タイプのこのメーカーのパックご飯は更に50円安くて、お得そうでしたが、賞味期限が近い問題で、未来の保存食にするというよりもすぐに食べなくてはならない感じだったので、今回は購入を控えました。期限がすぐのパックご飯はまだウチに在庫があり、土日祝に毎朝食べています。いわゆる被災に備えてのローリング・ストックという手法なので、あまりにも値上がりしてしまうと家計が苦しくなってしまいます。
画像の右側に映っているのは、魚肉ソーセージです。よく買っています。節約傾向が厳しくなると、今後は買わなくなる可能性もあります。