最近仕事のことでモヤモヤし過ぎていて、他の物を買いに行ったメ◯・ドン◯ホーテで、ついついアホな買い物をしてしまいました。この店は、やっぱり安いですからね。

しばらく我が家には袋の乾麺の在庫がなかったので、ひとつかふたつ買おうとは考えていたのですが、選ぶことができず、3個入りと書いてあったこともあり、大量に買ってしまいました。しかも、賞味期限も確かめずに手前どりしましたから、本当に期限までに食べ終わんのかよ〜という感覚です。帰宅後に確認したら、一番早いのが今年の8月.最も長持ちするのでも今年の11月でしたから、しばらくは休日の昼メシは乾麺生活になりそうな気配です。
もうこうなったら、ちゃんと作り方の研究をして記録をし、アメーバに移行したら「インスタントラーメン調理法研究所」の記事を充実させようかな。
でもね、6種類あった中で3種類だけにするとか、私なりに自制したんです。買い物カゴにピッタリ入るだけ買おうとか、理由づけはしっかりとして我慢しました。ま、何を言っても言い訳になってしまいますので、やめておきましょう。
 

カゴに整然と並ぶ、袋麺3×7=21食分です。


更にやってしまいました。今回は買うつもりがなかったレトルトカレー3種類2箱ずつで6食分です。これらもカゴにうまく収まりました。


買ったことがなくて、一度食べてみたかった乾麺です。他にも種類があったのですが、自重して3種類だけにしました。


ラ王は今、味のバリエーションがすごいことになっていますね。その中から3種類だけ選ぶのは、私にとってはすごい精神的な苦痛でした。
迷いに迷った末の結論でした。
最初にこれだけ買うつもりだった極辛味噌ラーメンも、そのまま購入しました。


並べたらこのとおりです。なかなかの景色ですが、食べ終わるのか〜という不安はありすぎます。カップ麺ではなく、袋麺なのですから。


なんでついでにこんなもん購入するのか、我ながら意味不明です。まあ、賞味期限も長かったし、災害に備えてのローリングストックとして考えれば、こちらは無駄にはならないと考えています。