早めに帰って、オープンスタジオに向けての準備をするはずが、いろいろとあって帰宅が遅くなってしまいました。
哀しゅうございます。かなりショックです。
帰り道にスーパーに寄って、ストレス買い?をしてしまいました。いつものスーパーではなく、別のお店に浮気してしまいました。
さてさて、夕食後は譜面づくりを頑張らないといけませんね。できるのかな。

お惣菜が充実していいたので、ついいろいろと買ってしまいましたが、野菜中心にしました。たくさんに見えますが、一つ一つのパッケージが、かなり小さいのです。物価高対策なのでしょうかね。せこい、という考え方もできますが、食品ロスを減らすためには、これもありかなと。

なぜこんな品を買ってしまったのでしょうか。自分の生き方に疑問を感じます。とほほです。

たまたま知人と連絡を取り合っているときに、メールで「お菓子を2,000円分も買ってしまった」という話を聞いたからか、私も感化されてお菓子を買いすぎました。ただ、明日のオープンスタジオで出せばいいんじゃね、と思いついたので、よかったです。キャベツ太郎とピーナッツかりんとうは、個包装されていないし、手がべたべたになって楽器演奏にも支障がでそうなので、出さないことにしますね。
柿の種は、いつも皆さん上手に食べるので、出すことにします。ざざざっと食べちゃってほしいです。

ここからが、アホな私の真骨頂。ふりかけを買おうとしたら、選べませんでした。本当は5種類あったのですが、嫌いな2つはすぐに除外しましたが、この3つは全てが食べたい品でしたので。久しぶりに、選べない病の発症です。

更にやばたんなのが、この買い方です。こちらも、5種類の中から明らかに嫌いな1つを除いて、全ての種類を買ってしまいました。おにぎりのために使うのではなく、私の場合はふりかけとして使います。つまり、今回は選べなくて7種類のふりかけを購入したことになるのです。平日の朝ご飯は、レンジで温めたご飯にふりかけをかけるだけなので消費はそれなりにしますが、今回は賞味期限も確かめずにばばばっと買ったので、少々不安ではあります。
本当は、ふりかけを1つだけ買おうとしていたのです。それが、いきなりの7袋購入。まさにアホすぎるまんぼうなのです。