詳細連絡が遅くなり申し訳ありません。めまいもして思考が働かず、激しい眠気が何度も訪れるので、今夜もギブアップです。
連日のアクセス数がとても多いので、気にしてくださっている方が多いことがわかります。昔は無理して寝ずに作業をしたこともありましたが、今の私は、徹夜で作業をして仕上げるというようなことができない体になってしまいました。でも、かなり進んだので、ギリギリではありますが、明日の金曜日の夜にはお知らせメールの発出ができるかなと思われます。
今回のイベント、いろいろなことが全てギリギリですが、何とか皆様のお力でサポートしていただきたく、ご協力をよろしくお願いします。完璧を目指すものではありませんので、ご理解ください。
思い出してみると、これまでのまんぼうイベント履歴においても、いつもギリギリでした。今回だけひどいという訳ではなく、むしろ今回よりも切羽詰まった会も何度もありました。
それなのに、なぜ今回はこんなにも負担を感じたのか自己分析したのですが、逆に時間がある程度あるのに、早めにテキパキと準備ができないためいろいろと考えてしまい、何でこれまでのようにできないのだろう、やはり病気のせいなのだろうか等と思い詰めてしまったのだと予想できます。
以前には、あまりにも多忙すぎて全く準備ができず、8月に予定していたイベントを中止にしたこともあります。準備ができなかっただけではなく、予約しておいたその当日にどうしても昼間の休日仕事がキャンセルできなかったので、会場準備や当日リハができないという意味でも、開催を諦めました。
2週間前のドタキャンでご迷惑をかけてしまうところでしたが、当時のクリッパーの店長である関さんがロッキーさんと話し合ってイベントを計画し、何とか穴を開けずに済みました。私の音楽活動の、苦い思い出のひとつです。
まんぼうの企画運営による昔ながらのイベントは、来年以降は同じようなカタチでは継続できないかもしれません。まんぼうの名前は残すものの、誰かが主役を代わってくれると嬉しいのですが。

こんな時に、カレーラックを撮影している場合ではありませんが、一応このgooブログでは最後になりそうなので、現状の様子を紹介します。

非常用のレトルトカレーを除いて、我が家で最も長持ちする商品の表示です。2年後の賞味期限まで、レトルトカレーが食べられるほどの健康を保てるのでしょうか。頑張ります。2年後は、ちょうどリアルな定年退職の時期なので、爽やかな気持ちになっていたいものです。

こちらは、災害時用非常食のレトルトカレー。4年後までもつようです。あと4年、健康で生きていたいというモチベーションにしたいですが、レトルトカレーが生きるモチベの源というのでは、ちょこっと寂しいかも。