置いた物、どこに置いたのかわからなくなります。必ずカバンから出して、ここに置いたはず、でも見つからない。また、仕事でもそうですが、何の作業が終わって何が終わっていないのか、最近は特によくわからなくなってしまいます。
目が見えにくくなりました。耳から入ってくる言葉が理解できなくなることがあり、よく聞き直すようになりました。今日手の指の爪を切ったら、なんだか感触が変でした。これまでより柔らかいのかな。足の爪は、もうかなり前からボロボロです。手の指の先も痛くて、ベースやピアノを弾くのにも支障があるくらいです。
イベントの準備作業も、全く進まずに、今夜も眠くなりました。明日こそは頑張ります。夜9時過ぎに激しく眠くなり、耐えられないことも多いです。
まんぼうイベントは、これまでだって、いつもギリギリでしたが、それは土日も含めて仕事が忙しくて、平日も帰宅が夜の9時10時は当たり前という生活の中での音楽活動だったからです。今回の作業遅れとは意味が違います。
今は、時間的には楽になったはずなのに、やはり新しい仕事内容は人相手なので嫌だなと。ストレスやプレッシャーは強いです。モノ相手の仕事がいいなあ。
体調は慢性的に悪いので、気は晴れません。最近、自分の咳が気になるようになってしまいました。こうして意識してみると、けっこう咳をしているよなあ、やはり肺も悪いんじゃないのかなあ、などとマイナスのことばかり考えてしまいます。胸が痛くなれば心臓だから、といつも思っていたのに、もしかしたら肺なのかもしれないと考えてしまうと、どっちの痛みなんだと悲しくなってきます。
ところで、探していた本を、新しい仕事先でやっと見つけました。これまで様々な職場で探していましたが、ありませんでした。これは学習マンガですが、私が敬愛する乾式インスタントラーメンについて描かれています。今では、シリーズからも消えており、新刊で購入することは難しいはずです。前に〇マゾンで買おうとしたら、見つかりませんでした。あまりにも特定企業の賛辞と個人崇拝的な内容になっていたため、一度改訂版が出たという噂もありますが、「新版」と書かれているのでこれがそうなのかもしれません。そうだとしても、N社の製品のことだとわかってしまいますから、他の学習マンガとは違っているのかな。確かに、公共機関の図書館では扱いづらいかもしれません。
私もさっさと読んで、返却してしまいました。何てことありませんでした。新刊やブックオフで見つけたら、記念に購入しておくつもりです。

