すごく手の込んだことをやるんだなと。
orangelol_grapefruit02@docomo.ne.jp
体調を崩されたと聞いて心配でメールしました。まだ風邪が流行っていますが、その後お身体の具合はいかがですか。
普通にメールとして届き、返信を求めてきました。ネットでアドレスを検索したら、詐欺の報告があるアドレスでした。誰かと間違えていませんか、的な返信を期待していて、これをきっかけにやりとりしませんか、というような返信が続けてくるようです。私は風邪で体調が悪いわけではないのですが、あれ?誰だろうとは一応考えてしまいますね。風邪、と書かれていなければ、古い知人が連絡してきたのかもしれないと、もう少しだけ長い時間悩んだかもしれません。一時、スヌーピー02みたいなアドレスで同じような迷惑メールが届いていましたが、発信元が明確ではない場合はガン無視するに限りますね。反応してはいけません。

こんなメールも。
ResonaBank
【りそなグループ】
口座の入出金が制限されています。至急ご連絡ください
「りそな」のローマ字表記が「れそな」になっているところが怪しくて、しかも私はネットバンキングを一切使用していないので、これはすぐに見抜きました。下手な鉄砲も数撃てば当たる的な、典型的な詐欺の手法ですね。ローマ字表記をちょっと変えて欺くのは、昔からよくある手ですから、これからも気をつけていきたいです。Coca-Cola、じゃなくて、Coka-Cora、とか、大昔は海外製Tシャツでフェイク品がよくありました。
その他、奇妙な迷惑メールがたくさん連続して届くのですが、その文面が笑えておもしろいので、そのうちにご紹介します。