新しい仕事になって最初の金曜日ですが、今日と明日は病院の日です。2日連続で様々な検査をしっかりと受けて、今後どうするかについては、検査結果を基にして12日(土)に医師から告げられます。

病院日にはいつも、待ち時間にリアルタイム書き込みをしていますから、内容が(文章が)変わったり、時間軸が狂ったりすることをご了承ください。最終的にこの記事をアップしたのは、夜になりました。朝から書き始めてその都度下書き保存をしますから、こうなるのもいつものことです。
朝は早めに病院に着いたものの、悲しくなるほどの大混雑でした。8時30分受付開始でしたが、私は8時前には着いたものの、外には既に大行列。病院の中に入っても、受付開始時間までは病院の中で行列して待ちました。前にも書きましたが雰囲気悪いですね。
今日はやっといい天気になりそうで、明日と明後日の土日も、きっと花見に繰り出す人が多いのでしょうね。私は明日の昼までにはホルダーの心電図計が取れますから、日曜日には何とか花見をしたいなあ。昼過ぎからは雨のようなので、やっぱり私は不運です。明日午後は、病院の後には実家に行きますから、花見どころではないのです。あ、今日の午後も検査の後にはもちろん仕事に行きます。ホルダー心電図計を付けながらのお仕事、少し気が重いです。
この書き込みは、ホルダーではない心電図検査とCAVI検査の順番を待っているときに、初投稿しました。
不整脈が継続してあることは、自宅の血圧計やパルスオキシメーターで計測すれば自分でも分かるし、検脈も日々しています。自覚症状もあるので、今回も今後もしっかりと検査を受けます。
そうこうしているうちに、今日の検査は終わりました。明日も2つ検査があり、来週が主治医による診察です。今は、会計待ちです。
大して良くはなっていないことは自分でもよくわかるので、やるべきことはしっかりとやり続けるつもりです。その一方では、音楽活動等も含めて、自分がやりたいことをできるだけやっておきたいとも考えるようになりました。無理はしませんが、私の命だっていつ突然途切れてしまうのかなんてわからないのですから、悔いを残したくないとも思います。それでも、体調が悪ければ勢いが出ませんから、どうしたらいいのかわからずに、暗中模索という感覚でとても辛いです。
24時間心電図計を身にまとった私は、症状が出た時間や食事の時間、就寝と起床の時間などをこまめに記録しなくてはなりません。この4月からの新年度は、毎月「ド・フォークの日」に行くぞと意気込んでいましたが、さすがにこれでは行くことはできません。しょっぱなから気持ちがくじけましたが、来月こそは気兼ねなく行きたいものです。