希望の轍をたどりながら、健康体になりたいと願って綱渡りを続けています。なかなか思うようにはいきませんが、医師の処置を信じて前向きに頑張っています。
明日は病院に行き、経過観察のための諸検査と診察を行います。もちろん、いつものように、その内容については記録のためにこのブログに書き残すつもりです。
今日の仕事中、急に口内に激痛が走りました。いわゆる歯痛ではなく、歯茎の全体が痛んだので、これはただ事ではないと気が付きました。少し経って多少痛みが引いてからも、右上歯茎の強い痛みが継続していました。指で触ってみたら、これまでの経験で最もブニョブニョしていたので驚きました。ぷっくりと腫れていただけではなくて、右上の歯が内側に倒れ込むように移動していました。
毎日歯を磨くときに口内はチェックしているので、昨夜と今朝はここまでひどくはなかったことに間違いありません。今日の昼頃に急に、激しい痛みと共に歯茎が崩れたのでしょう。食べている時に起こったことではなかったと思います。
夕飯は、極力柔らかいものを食べましたが、それでも痛みを感じました。夕飯後に歯磨きをした後に状況を確認すると、もっとひどいことになっていました。このまま何も手を打たずにいれば、明日の朝にはもっと悪化してしまうことでしょう。でも、どうしようもありません。
普通の歯医者に行っても、強い血液サラサラ薬を飲んでいる私は治療をしてもらえないので、今後何とか時間を作って口腔外科に行ってみようと考えています。
明日に行くいつもの病院で、主治医にも話をしてみますが、専門外だと言われてしまうでしょう。それでも、口腔外科に行ってみてもよいのかとか、鎮痛剤等の他の薬を勝手に飲み合わせていいのか、歯茎がガタガタになるこの症状は薬の副作用であるのか等は、質問してみようと考えています。あれ?確か、明日は検査だけではなくて、医師による診察もあったと思うのですが…検査だけだったら大変だぁ。明日にどうだったのか、レポートします。


モンステラちゃん、新芽にはなぜか切れ目や穴がありません。穴が開いているのがこの植物のかわいいところなのですが、残念ですね。


前にも紹介した、枯れてしまった葉です。切り取っちゃいました。4年以上も私を楽しませてくれた葉なので、何だか寂しいです。
何だか、私の今後の姿を見ているようです。