このタイトルを見てなんのこっちゃ、と思われた方もいることでしょう。翌日が雨だと分かっていて、洗車をする人などいませんよね。今日は月曜日。雨風がかなり強かったのですが、実は、昨日の夕方にシンプルな洗車をしました。時間が無かったので、凝った作業はしていません。雨が降るという天気予報を知って、むしろ焦って水洗いをしました。
その理由は簡単です。このところ風が強かったこともあり、車が大量のホコリにまみれていたので、このまま雨に降られたら、まるで泥をまとったようになってしまうことが予想されたからです。実際、久しぶりの雨の後には、車の表面に泥が流れたような筋がついてしまうという経験を何度もしています。
このところずっと雨が降っていなかったため、近づくとよくわかるのですが、車には大量のホコリや砂がついていました。それを洗い落とすだけの作業でしたが、かなり疲れました。
更に、何を血迷ったのか、アホなことをしてしまいました。時間が無いと言っているくせに、画像撮影用にダミーのナンバープレートを作っておいたのです。実は、この記事は「これな〜んだ」という過去記事で紹介しました。
今回、洗車後にそのプレートを貼り付けて、画像撮影をしてみました。昔の自動車雑誌のやり方です。今の時代ならば、アプリを使ってお目当ての箇所を塗りつぶせばいいだけですが、私のiPhoneの付属アプリではどうやったらいいのかわかりませんでした。
そんな理由もあって、今回このようなアホな作業を思いついたわけです。別に自分の車のナンバーは知られてもいいんですが、気にしてくださる方もいますので、ナンバーを隠して撮影をすることにしました。
しかし、その作業も難航しました。マグネットを仕込んでもうまく付かず、いろいろとやっているうちにめんどくさくなり、ガムテープの袋留めで貼ってしまいました。
そして、悲劇の発生です。撮影後にダミーのプレートを外したら、ガムテープの糊が残ってしまったのです。それを剥がすのに、すごく苦労しました。
謎が解けて膝を打って喜んでいる方と、呆れ果ててアゴが外れている方の、両方がいらっしゃることでしょう。

今回急いで洗車した、3台の勇姿です。スズキ自動車3兄弟です。

みんな古い車ですが、それぞれに味わいがあります。私は、ちょい古の車が好きです。

約30年前の車です。冬の間は、ドラムセットの収納庫兼運搬車にもなっています。ダミーのプレートの色、失敗しました。さすがにピンクは変だ。塗装はボロボロだけど、機関は絶好調です。

約20数年前の車です。軽トラは、実家の片付けその他でとても役立っています。ダミーのプレートの色、失敗しました。さすがにブルーは変だ。ボディはボコボコ、天井はサビサビですが、機関は絶好調です。

約10年弱前の車です。厳密には9年前かな。我が家では一番の新参者です。今注文してある超人気車が届くまでの、つなぎ車です。その新車はいつ届くかわからないのですが、もちろんこの車も大切にしていきます。ボディには、小さな傷がたくさんあります。




今回急いで洗車した、3台の勇姿です。スズキ自動車3兄弟です。

みんな古い車ですが、それぞれに味わいがあります。私は、ちょい古の車が好きです。

約30年前の車です。冬の間は、ドラムセットの収納庫兼運搬車にもなっています。ダミーのプレートの色、失敗しました。さすがにピンクは変だ。塗装はボロボロだけど、機関は絶好調です。

約20数年前の車です。軽トラは、実家の片付けその他でとても役立っています。ダミーのプレートの色、失敗しました。さすがにブルーは変だ。ボディはボコボコ、天井はサビサビですが、機関は絶好調です。

約10年弱前の車です。厳密には9年前かな。我が家では一番の新参者です。今注文してある超人気車が届くまでの、つなぎ車です。その新車はいつ届くかわからないのですが、もちろんこの車も大切にしていきます。ボディには、小さな傷がたくさんあります。
この3車を後方から見た画像も、まとめて貼ります。それにしても、ダミーのプレートの色は失敗しました。またいつか、作り直します。


