私が敬愛する心友ミュージシャン、たけちゃんこと竹内さんのリアル還暦お祝い会を行いました。先日、スタジオまんぼう主催のお祝い会を行ったのですが、様々な理由により、今回別途実施しました。

その事情をそのままお伝えした方がいいということは、関係の皆様の中で共通認識できていますので、今後のこともありますので、ご本人のご了解も得てこのブログでも改めてお伝えしておきます。以前にも、私のブログ上で簡単にご紹介したこともあります。
雄二さんと未由子さんご夫婦は、健康上その他の理由により、食品添加物等を一切摂取しないというすばらしい生活を日々実践しておられます。そのお考えには大変共感でき、尊敬しております。私も多少は影響を受けており、日々口に運ぶ飲食物についてかなり意識するようになりました。感謝しています。
ライブやイベント等でご夫婦と外食をご一緒する際には、いつも手弁当のご持参をお願いしています。もちろん、それも自然なことであり、店側が受け入れてくれれば、何の問題もありません。しかし、今回たけちゃんのお祝いのためにお伺いしたこのお店は、何の気兼ねもなくオーガニック料理をご一緒に味わうことができ、健全な食を存分に味わうことができるのです。私も何度もこのお店を利用しており、様々な友人との宴を楽しんできました。
これからも、機会をみつけて、仲間を交代でお誘いしてこのお店に行きたいと考えています。皆さん、是非とも石橋さんご夫婦と私との宴にご一緒してください。
 
たけちゃん、いい笑顔ですね。

今回がニューフェイスというわけではなく何度かご一緒したこともあるのですが、この宴をきっかけに正式にバンドメンバーになってくださった三橋さんをご紹介します。以前9月にタンジェントライブを行った際のベーシストとして、その素晴らしい演奏が大好評でした。この画像の中央に映っている方です。演奏が素晴らしいだけではなく、そのお人柄においても心から尊敬できる方です。雄二さんと未由子さんからのご紹介で知り合いましたので、間違いがあるわけがありません。ご縁とは誠にありがたいことだと感謝の念が高まります。
このメンバーに、トランペットの生井さんとキーボードの裕希さんも加わって、「まんぼうじゃズ」のバンド名で気持ちも新しく活動を続けていきます。

こちらが、新生「まんぼうじゃズ」のポーズ?です。さて、何を表しているでしょうか。決して幽霊ではありません。正解した方には、豪華賞品…は特にありませんが、せっかくですから考えてみてください。ある生き物です。食べられますが、食用として一般的ではありません。このお店ならでは、の食材かな。このポーズが、その生き物の生態を的確に表しているかどうかの確証は全くなく、我々の思い込みである可能性が大きいです。
たかがポーズのことで、ここまで真面目に論じてしまう私はつくづくアホなのであります。まあ、そういうところがこのブログの面白さでもあるのですが。自分で言うなよ、という声も聞こえてきそうですので、アホに免じてどうぞご容赦ください。


真面目な画像もどうぞ。どこが真面目なんだという方も若干いらっしゃるようですが(笑)次の画像についても…以下同文。


話も弾み、まじめなお話もおもしろいお話も充実していました。笑いあり、涙ありの、心に残る宴になりました。私はほとんど飲酒ができない体になってしまいましたが、こうして親しく集まることができるという意味では、宴の実施はやはり大切なことだと実感しました。ちゃんと節目節目では飲みますよ、私がお酒をやめることなど想像できません。または、健康上の理由から今後一切お酒を飲めなくなったとしても、宴席があることの幸せを友人たちと共有していきます。


おまけの画像もどうぞ。少し早目に到着したので、会の前にヨドバシカメラにちらっと行きましたよの図です。
スタジオ入りとかライブの現場だけではなくて、こういったのんびりとした時間もよいですね。