手術から1ヶ月が経ち、指定された日に24時間ホルダー検査等を行いました。その数値を基に昨年末の手術の結果がどうだったのかを検証し、今後の治療方針を決めていくことになります。

感覚的には、1月の前半はまあまあよいのかなとも感じていたのですが、このところは再びよろしくないですね。ただ、前みたいに、明らかに自分でも不整脈や心房細動がわかる、胸が痛くて苦しいというような最悪の事態ではありません。パルスオキシメーターで脈を計測しても、今のところは正常です。血圧計で計測不能、と表示されることもなくなりました。
やはり、医師や病院の質にかかるところが大きいのかなとは実感していますが、手術後1か月を経過して、いろいろと思うことはあります。今回24時間ホルダー検査を行いましたが、その結果が知らされるのは2月8日(土)です。最悪の場合は、再手術もあると言われています。心穏やかに、診察結果の告知を待ちます。もちろん、このブログでもお知らせします。