夕飯が配膳されたら、きっと記事が出るだろうと予想していた方も多いのでは?そのとおりです。でも、今回の記事はそれだけではありません。薬剤師が、退院後に飲んでほしいと持ってきた薬が、この手術で飲まなくて済むようになると期待していた薬だったのです。「気がかりなこと」が、残念ながら的中してしまいました。

夕飯の前、17時頃に薬が届いたのですが、血液サラサラの強い薬が、継続になりました。これは、私にとってはものすごくショックなことなのです。このイグザ◯ルト錠は、血液が固まるのを抑え、血栓ができるのを防ぐ薬なので、今回の手術と検査の結果を受け、続けた方がいいと主治医が判断したのでしょうから、依存はありません。しかし、私にとっては深刻な副作用があります。
斑点やあざが皮膚に増えるとか、しょっちゅう鼻血が出るとか、出血したらなかなか血が止まらないというのは別にいいのですが、歯ぐきの出血が大きな問題です。大きな出血をしていないように見えても、歯を磨くたびに小さな出血を繰り返しているので、次第に歯ぐきがぶにょぶにょになり、歯肉はめくれて歯はむき出しとなり、ぐらぐらとして固いものが噛めなくなり、奥歯しか役に立たなくなります。そして、そうなると、サックスの演奏が難しくなるのです。何とか音は出せても、クオリティの高い演奏はできそうにありません。歯ブラシを使わない方法も模索しましたが、歯ブラシを使うか使わないかは、全く関係がないという情報を得て、それならば歯を磨いたほうがしっかりと食品のカスも取れるからいいのかなと考えました。
いろいろと調べていたら、ネットではこの薬の副作用でひどい状態になった口内の画像なども見つけましたが、あえて見たくはありません。夏から飲み始めたこの薬、口内の急な異変に気がついたのは2ヶ月後からでした。しばらくは持ち堪えていたものの、11月中旬頃から一気に口内環境が悪化して、今ではせんべいも前歯で噛むことができません。手で細かく砕いて、奥歯に運んで食べています。最近は、固い食べ物を避けるようになってしまいました。
歯のかみ合わせもおかしくなり、人生初の八重歯もできましたが、このまま歯並びが悪化したまま固くなってもいいから、イグ◯レルト錠を飲むのをストップしたかったのです。それは、ズバリ、サックスを真剣に練習したいからです。上手になりたいからです。この薬を飲み続ける限り、それは叶わぬ夢となります。私にサックスをさせたくないというような、何かの怨霊や怨念でも漂っているのでしょうか。これはお祓いにいかないと。妖怪め、退散せよ!
※画像の後にも文章があります。
 

夕飯は、塩分1.5g。お見事としか言うしかありません。サラダに味なし、肉にはまあまあ塩味がありましたが、付け合せのナスには全く味がありませんでした。明日の朝食が、病院食の最終回。どんなメニューが出てくるのでしょう。
 

これが今回の薬。血液サラサラの薬と、胃薬です。胃薬は重要なのだそうです。胃や腸の内側から出血すると、その血が止まらないのですからとても面倒なことになるそうです。しかも、サラサラ薬は胃を荒らすとのこと。おお、恐ろしい。今度は、タケキャブではなく、別の薬でした。夜に飲め、と書いてあったので、タケキャブは朝に飲めとされていたのですが、なぜ夕食後に飲むのですかと聞いたら、まあ朝でもいいんですけどね、どうしてでしょう的な回答で、がっかりしました。
一般的に考えれば、胃を荒らす薬と一緒に飲んだほうがいいんじゃないかな。ま、医師の言う通りにしておかないと、後で自分の指示を守らなかったから悪化したんだというような言い訳に使われてもいけないから、夜に飲むことにしましょう。
今回から、心房細動を抑える強力な薬は処方されなくなりました。それは改善されたから、と考えてよいのでしょうか。主治医に、早く説明してほしいです。症状が改善されていないような気がするのですが。
17時半過ぎからの夕食も終えてのんびりしていたら、18時半過ぎに看護師が申し訳無さそうに訪問してきました。今日はまだ、心電図検査をやっていませんよね、と言うのです。
今朝のうちに計測しなくてはならなかった心電図検査を、昼当番の看護師が忘れていたようです。大丈夫なのかこの病院、という怒りも湧いてきましたが、ここはぐっと忍の一文字。ベッドに寝て検査を受けながら、明日は何時に病院を出ればいいのか、妻は何時に説明を受けに来ればよいのか、次はいつ診察を受けに来たらいいのか、などと質問したら、「え?伝わってませんか?」との返答が。その後、努めて丁寧に説明をしてくれましたが、それが正しいのかどうかも信頼できませんね。とりあえず、10時までには病室を出なくてはならないということは理解しました。
主治医は、明日の診察業務で忙しい中、わざわざ病室に説明に来てくれるのでしょうか。病室には家族が入ることができないので、食堂のような場所で行うのかな。何だか、先の見通しがよくわからなくて不安すぎますね。
ところで、このブログの特徴に気が付きました。何も考えずに「投稿する」を押下すると、自動的に下書き保存されてしまいます。だから、忙しいときはそのまま、というパターンが多いのですね。この記事も、しっかりと「完成(公開する)」を選んで投稿します。思いつくまま書いて推敲していないので、乱文ご容赦ください。気がついたら、ぼちぼち修正します。